ジョジョリオン 第76話 【ネタバレあり】 あらすじ 感想 (2018/6/19 更新) #ジョジョ

ウルトラジャンプ 2018年7月号 (未分類)


前回までは……。
炎に包まれる東方家果樹園での、ロカカカの枝を巡る攻防。オゾンベイビーの加圧攻撃を受けながらも決死の覚悟でうって出た植物鑑定人・礼と、シャボン玉でサポートする定助だったが、ついに礼がやられてしまう。ついに「枝」を手に入れたプアートムだが定助らが一矢報いた毒のダメージも大きく、必死に逃げる。追う定助は、幾重にも重なったシャボン玉を放ち彼を追尾するが……。
ウルトラジャンプ掲載の、最新76話本編のネタバレを多分に含んだあらすじ+プチ感想です。



#76 プアー・トムとオゾン・ベイビー その⑤(5)

参考:前回、第75話の感想はこちら( http://xn--qfusdo8o71s.seesaa.net/article/jojolion75.html )

扉絵は果樹園?で寝転ぶ定助S&W安息に包まれる暇はない−というアオリですが、鼻からは血が垂れています。今回の勝負に決着がついて、やっと一息つけたシーンという風にも受け取れます。

ページをめくると狼狽えるプアートムとそれを無言で追う定助の姿があります。前回、定助は幾重にも重ねたシャボン玉を放ち、それを外側から少しずつ割っていくことで方向転換し距離を縮めていってますが、その一番内側、中に何があるか読めないトムはかなりビビっている様子。イチイという毒性の実を口の中に放り込まれ、今もなおそのダメージを受けている身としては次に何が来るか戦々恐々とする気持ちはわかります。さらに目的であった「ロカカカの枝」を無事ゲットし、勝利宣言までしちゃってますから。ジョジョ的にはかなりの死亡フラグ笑。

騒ぎを聞きつけてやってきた車両のうち、窓をしめているのは救急車のみ。トムのオゾンベイビーの加圧の仕組み「閉じて入れば安全」を知っている=トムの仲間ということを確信した彼は、一刻も早く合流して解毒をしてもらおうと躍起になります。
だんだんと毒ダメージも増してきており、追ってくるシャボン玉に対してもさらに焦り出します。あろうことかロカカカの枝で振り払おうとする始末。さすが気がついて小石に切り替えましたが、もうボロボロです。
お金あげるとまで言い出し、定助に札束がたくさん入った財布を投げてよこします。逃亡あたりから一気にキャラ崩壊しはじめてますが、このセリフの小物臭がすごいことになってますね。「もう勝負はついたのだから、お互いそれでいいだろう」どっちが有利なのかわからないです。
それでも依然としてまとわりつくシャボン。
そしてついにトムの頭上をかすめます。「もう限界だ」とばかりに、たまらずオゾンベイビーを解除。圧力が変化し、側に生えた木々の枝にぶつかってシャボンは破裂。中に入っていたのは……。

まさかのからっぽブラフハッタリだったのです。うーん、これは予想外、そして定助の機転が素晴らしい。一度を食らってるトムだからこそ、警戒しすぎてしまうし、冷静に判断できなかったんでしょうね。スカッとしました。
そのタイミングで定助も自身を包んでいた巨大なシャボンを割ります。加圧がなくなった今、邪魔するものは何もない。決意に満ちた表情でトムを追います。
この間、というか今回のジョジョリオン冒頭ページから定助が一切喋ってないところが余計に際立つんですよね。トムの立場からするとめちゃくちゃ怖いと思う。心なしか涙まで流れてるけど、それは単に毒で苦しんでるだけじゃないと思います笑。完全にビビっちゃってる。

二人の男の単純な追いかけっことなった今、ジリジリと距離が詰まっていきますが、前方には救急車が。前述の仲間がいるとわかり大声で助けを呼びます。「病院から"あの人"が来るはずなんだ」頼りにしてるってことは、それなりに戦闘力もあるということでしょうか。岩人間、スタンド使いなのか?
「ロカカカの枝だ」そう叫んだ刹那、トムの頭部を何かが貫きます。救急車までの距離、あとわずか。倒れていく彼の側で何者かが車からおり、枝だけを奪って去っていきました。ひどい。枝さえ確保できればどうでもいいってか。
しかも定助が見た所、攻撃されたのは後方、つまり救急車からは反対の方角です。彼の仲間は他にもいる?
描写的に、何か特定の銃弾とか矢じゃなくて空気そのものが飛んできたっていう解釈もできそうなんですよね。空気砲。

岩の塊となってボロボロと崩れていく「トムだったもの」を尻目に、車は発進。定助も後追い、シャボン砲を打ちますが届かず、しかも途中で転んでしまい影は遠くへ。ちなみに救急車のナンバーが見えるのですが、「S モリ 3-11」となってました。復興を願う、忘れないってメッセージってことでしょうか。ジョジョリオンは劇中で震災を扱ってますからね。連載開始から何年か考えると、同時にあの日から何年って意味にもなりますし。

礼と定助の死闘虚しく、最終的に奪われてしまった枝。消火活動が続く果樹園で、彼の無念の叫びが響きます。
一方で東方の家屋ではというと、つるぎがサボテンの植木を運んでいます。そこに憲助が現れ、無事を確認します。彼の話し振りから、他のメンバーも気を失ったりしてるだけで命に別状はない模様。かなりギリギリでしたが、オゾンベイビーも解除されましたからね。
脇では岩助(犬)がケホケホやってます。よかった、こいつも無事だったか。

枝が奪われ、ロカカカの実が手に入らなくなった今自分の奇病は治らないのでは?と不安がるつるぎですが、「その時が来ても私が助ける」となだめる祖父。常敏に対し母がやったように、不思議な土地パワーで誰かに被せるやり方で代々解決して来たのでしょうか。それとも別の治療方法が?
常敏を探してくる、そう言って憲助が立ち去ると、つるぎの側に姿を表したのは、その常敏。まるで、初めからそこにいたかのように振舞っています。それはペイパームーンキングのもう一つの能力。「折り紙で作ったものに触れた者は、同じ顔に見えたり、他のものと区別がつかなくなる」康穂がやられた攻撃(?)ですね。これで息子の存在に気がつかなかった。SBRのウェカピポっぽい。
そしてそんな常敏が手に持つのは、ロカカカの枝
おれとおまえが、全員に勝ったんだ!」格闘ゲームでKOした後の勝利ポーズっぽい。そういえば今回は親子の連携プレイが見れましたね。

同刻、救急車の中でもロカカカの枝が偽物だと気づき、苛立ちを隠せない様子。トムが運んで来たとき、すでに失敗していたのだと。すでに萌えてしまったのでは?と言う運転手ですが、トムでも定助でもない何者かが果樹園に火をつけ、さらに偽物とすり替えて本物の枝を奪っていたのだと結論づけます。とりあえず運転手と、枝を拾った人の二人が乗っているように見えます。どちらも服装は一応救急隊員。でもコナンの犯人みたいに全体が黒くて、顔がわからないようになってますね。あのトムを後方から攻撃したのはなんだったんだろう。ここにいない別の仲間なのか、それともスタンドを使ってたのか。なんにせよ今後立ちはだかりそうですね。トムは「あの人」と言ってましたが、どちらかがとても強く、もう一人は部下とかなのか、あるいは……?

どうやって本物を奪ったか、の回想シーンのあと、常敏は「ロカカカを育てる」と宣言。先ほど持って来た植木鉢。このファーローサボテンに枝を接ぎ木します。礼さんが仕込んだ虫のおかげで早くも融合しているようです。このまま行けばかなり早く実をつけるだろうと。だがこのことは誰にも言うなと念を押す常敏。真実を知らない連中は枝を持ってかれたと絶望していますが、二人だけで勝利を味わうんだ、と。
「イカれている世の中で唯一確かなのは、勝ったやつが「正しい」ということだ」回想シーンでもわかる通り、常敏めっちゃわかりやすいキャラなんですよね。だからこそ金になれば岩人間だろうと付き合って来たわけで。

また場面変わって、再び果樹園。定助の足元には紐のたばがあり、そこには礼の帽子が。さらに近づくと、二つの目と歯が見えます。生きてた!やっぱりギリギリまで紐状態にしてたのか。もちろんダメージも相当追っているようで、すぐには元には戻れなさそうですが、ちゃんと定助の方を見ています。なんだか全身包帯で巻かれた人みたいな感じ。そして改めて枝が奪われたことを悔しそうに彼に報告します。

というところで今回はおしまい。
いやー、プアートム戦終わりました。加圧ということで我慢とかの次元じゃない攻撃を受け、(今回は本人が発動条件のドールハウスを抱えていたために)さらに近づけば近づくほど圧力が高まるという、敵に近づくことさえ許さないトムの防御を兼ねた能力で苦しめられましたね。ただそこを前述の親子の連携プレイで文字通り「あぶり出し」たり、礼さんの決死の覚悟を見れたり、熱い戦いでした。

初登場あたりからクワガタバトルだけでなく常敏VS定助がありそうだなーって予感してまして。一度は結局うやむやになるかとも思ったのですが、ここに来てまたその可能性が見えてきましたね。[枝を持ってる常敏:つるぎ]と[トムの仲間、おそらく岩人間]そこにそれぞれの目的で実が必要な[定助][憲助]っていう構図。
呪いを解く物語ってのがどこをさすかによりますが、個人的にはホリーさんの病を直すのが吉良へも含めた恩返しになると思うので定助が勝って欲しいですけどね。どうなることやら。来月も楽しみです。

先にアップしてありますが今月、来月と色々と刊行されます。詳しくはこちらで
ジョジョ新刊情報!7/19「 ジョジョリオン」本編【18巻】&「岸辺露伴は動かない」【2巻】、さらに6/19(本日)より2ヶ月連続で露伴スピンオフ短編小説集が発売!
http://xn--qfusdo8o71s.seesaa.net/article/rohan-novel-news.html





76話掲載のウルトラジャンプは6/19本日発売。今回の(物理書籍版の)付録は岸辺露伴のチケットホルダー。


僕はこのKindle版を購入しました。





この記事へのコメント

  • 二人組で一人は狙撃が得意ということはまさか、この世界にもNo.2
    が好きな彼の一巡後がいるのだろうか。
    岩人間に黒幕はやはり、明かに不当な医療費を取り、定助にロカカカの実を探すように促している病院の医院長なのだろうか。
    2018年06月19日 21:03
  • きよ

    >Nさん
    爪弾やシャボン玉砲?と主人公が飛び道具持ちな分、純粋な拳銃スタンドキャラ(もしそうなら)久しぶりですね。武器としては大統領とか居ましたけど。
    なるほど、病院といえばそこも関係してる可能性があるんですね、全く考えてなかったです。アーバンゲリラも医者だったなぁ程度でした。第2第3の保険として、自分たちが手に入らなくても土壇場で奪えそうですしね。
    2018年06月21日 15:30