ジョジョリオン 第61話 【ネタバレあり】 あらすじ 感想

ウルトラジャンプ 2017年 02 月号 [雑誌]

植物鑑定人の元へ向かう定助の行く手を阻む、突然のスタンド攻撃。なんとしても先にロカカカを手に入れようと企む常敏は、池のほとりにすむドロミテに接触し協力を仰ぐ。彼の能力は、人々をゾンビ化して操ること。歯を運んできた少年。彼に触れたおばさんと、どんどん感染が拡大するが・・・。
本編の内容、ネタバレを多分に含んだあらすじ+プチ感想です。
#61 ブルーハワイ その①(1) 

参考:前回、第60話の感想はこちら http://xn--qfusdo8o71s.seesaa.net/article/jojolion60.html )

トビラ絵は憲助、常敏、常秀、そして定助の4人。同じ路の上ですら歩み方は重ならない−。というアオリですが、東方家の家族の中での派閥ができちゃってますよね。定助目線でいうと、彼が本心をはっきりと伝え、その結果、植物鑑定人を紹介するなど協力してくれている憲助さんだけが今の所一番信頼できる相手で、常秀は未だに目の敵にしてますし(対象的に定助は歯牙にもかけない態度なのが笑えます)、常敏に至っては完全に敵です。彼は花都にとっては可愛い長男なので、彼女も常敏サイド、いわば定助の敵になりかねない状況。

そんな常敏がドロミテに話をもちかけた直後から物語は再開。地面の隆起に激突し、自分の「歯」を一本抜いた彼はそれを封筒に入れています。少年が定助に渡そうとしたのはこれでしたね。そして彼の能力は自分の一部に触れたら感染というのも予想通りみたいです。この時に常敏がいう「何かを乗り越えようとしている時が幸福で、登って進まなければ幸せにならない」というセリフが印象的。確かに彼は代々続くフルーツ関連の商売をしてきた家の長男に生まれ、車やクワガタなど趣味に関しても経済面でかなり恵まれていますよね。だけど彼に言わせれば「生まれた地点がゼロ地点」であり、人と比べるものじゃないって感じなんですかね。ジョニィの「僕は今マイナス地点」ってのとも違いますし、幸福に対する貪欲さが伝わってきます。まあ静かに暮らせれば満足だっていうドロミテをけしかけて自分にとって邪魔な定助を倒してもらおうと必死なんでしょうけど。そしてさらっと彼のスタンドが「ブルーハワイ」だと判明。

しかしその能力は名前に似ても似つかない、恐ろしいもの。舞台変わってゾンビ化したおばあさんに襲われる定助。直感的に「剥がれ落ちた皮膚や血液に触れたらマズイ」と判断する彼ですが、少年と同じく、心ここに在らず、な状態で恐怖もなくとにかく定助に向かってくる中で、触れずにやり過ごすことの難しさ。ゴミ箱の蓋をシールドがわりにしたりと頑張りますが、とにかくしつこい。しかも走る定助に追いつきそうなくらい早く動ける。あ、これ21世紀型ゾンビだ。(ゾンビ映画はかなりありますが、ノロノロ〜としか動けないのと、このように俊敏なのと2タイプに分けられます)

虹村さんのスタンドような自動追尾型で、おばさんには肉眼で見えていなくても直線的に執拗に追ってきます。建築現場の薄いシート一枚隔ててがっしりと捕まえられてしまう定助。シャボン玉とS&Wを使い、
シャベルでおばさんを突き刺しまくる!というか上下の歯の間にねじ込んでます。
対ゾンビ向け武器としてかなりの強さを誇るシャベル。やっぱりジョジョでも大活躍。

そのまま建物内に突っ込んでいきますが、中にはこっそり忍び込んでくつろいでいた若者が。最初はおばさんの姿を面白がりスマホで撮影していましたが・・。

一方、隙ができた定助は携帯を取り出し、連絡を取ろうとします。一度は東方家を候補に挙げるも、今回の敵が植物鑑定人の情報狙いなら、あの時家にいた誰かが常敏と通じて教えた可能性があり、危険と判断。代わりにかけたのが、
広瀬康穂!かなり久しぶりの登場ですが、彼女に対し、ドロミテのを調べて欲しいと頼みます。シャボン玉に入れて、バス停のそばに浮かべてあるので、このスタンドの本体(=ドロミテ)を探って欲しいと。急いで向かう康穂。

おばさんをまいたか?とあたりを見渡すと、何やらフラフラしている女性が。まさか!しかも別の方向からはガタイの大きい男が近づいてきます。やられるか、と思いきや素通り。どうやら彼らには感染してないみたいですが、いつどこから現れるかわからない恐怖がありますね。人混みはヤバイ!というアオリで今回はおしまい。

依然としてピンチのままですが、敵の能力の一部、何に気をつけるべきかはわかったのでこれは大きいですね。読者的にもスタンド名「ブルーハワイ」というのが判明しましたし。おばさんから逃げるうちにだいぶ移動しちゃったかもしれませんが、今後合流して定助&康穂のタッグも見られるかも!?次回も楽しみです。

<1月20日追記>
他の読者さんが書いた感想はこちら↓
@JOJO アットマーク・ジョジョ様:61話感想リンク集
http://atmarkjojo.org/archives/21610.html

そんなジョジョリオン61話掲載のウルトラジャンプ2月号は1月19日本日発売。



今回の付録はジョジョリオンのミニクリアファイル。

僕は例によって付録のつかない電子書籍版を購入しました。

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック