東京リベンジャーズ / アニメも大ヒットした和久井健による少年漫画を北村匠海ら主演で実写化。突如、不良だったの10年前にタイムリープしたフリーターのたけみち。最悪の未来を防ぐために「泣き虫のヒーロー」が奮闘する。

新宿スワンなどの和久井健が少年マガジンで連載する同名コミックを北村匠海主演で実写化。10年前にタイムリープし、当時の恋人とその弟が死ぬという未来を変えようとする主人公の奮闘を描く。
フリーターの武道はニュースで高校時代の恋人とその弟が殺されそこに東京卍會が絡んでいることを知るが、彼自身も駅のホームで何者かに背中を押されて轢かれそうになる。死んだと思った彼は気づくと不良時代だった10年前に戻っており、卍會のメンバー・キヨマサに虐げられていた日々が再び始まる。走馬灯だと思った彼は勇気を振り絞るが、どうやら過去が変わると未来も変わるようで……。最悪を防ぐために、歴史を変えようとするタケミチの戦いが始まる。
吉沢亮、山田裕貴、杉野遥亮、今田美桜、鈴木伸之、眞栄田郷敦、磯村優斗、間宮祥太朗ら豪華共演。
あらすじ
フリーターの花垣武道(北村匠海)は、高校時代の恋人・橘日向(今田美桜)と彼女の弟・直人(杉野遥亮)が殺され、その死に巨悪組織・東京卍會が絡んでいることを知る。その翌日、駅のホームで何者かに押されて電車が迫る線路に落とされる武道。目を覚ますと不良だった10年前にタイムリープしていた。そんな武道の前に直人が現れ、彼と握手した武道は再び現代に戻る。(シネマ・トゥデイより)


「東リベ」はアニメなどかなり話題になってから原作漫画を読んで (漫画アプリでも配信されてます) その面白さに周回遅れで気がついたんですが、改めて映像化されたのを見てもやっぱりめっちゃ燃えますね。いわゆるヤンキーを扱ってる作品ではあるものの、【ダメな主人公が未来を変えるために奮闘する】っていうのは僕の大好きなジャンルの一つですし、誰もが好きだと思う。見てるこっちも勇気をもらえる。
特に劇中で表現される「泣き虫のヒーロー」ってのが主人公タケミチの魅力を的確に表してて、すごく泣けます。

タケミチ、基本的に肉体的な意味ではクッソ弱いんですよね。筋トレとか頑張るんだけど、マイキーやドラケンという異次元レベルに比べるとお話にならない。でも意志だけはすごいし、絶対に諦めない。泥臭くても、カッコ悪くても、惨めでも、心だけは折れない強さを持ってる。そこに胸が熱くなるんです。

漫画読んでる時は戦闘そのものよりもストーリーの展開ばかりを意識して見ていたので、映画は戦闘シーン乱闘シーンも結構あって正直痛々しかったり、あんまり見たくない感じがするのも正直なところ。派手さという意味でもそんなヤンキー映画ってことを出すためにもしょうがないけどね。アメコミ作品やアクション映画結構見てるけど、不良の喧嘩って素手で、生身で、って感じだから結構ボロボロになるしその生々しさが苦手なのかな?特にこの映画は復讐のために刃物出してきて、死ぬかも?って流れもあるんでね。そこだけご注意を。まあPG12レベルですけど。

2時間にまとめる関係で間宮祥太朗さんがやってる役どころとか、あるいはあの悲劇がどうして未来でああなるのかなんてのはかなり省かれていたので他の原作あり映画同様に「より楽しむなら漫画を読んで」って前提はあるんですが、それでもやっぱり読んでて胸が熱くなるシーンを映像でまた見られたのは嬉しかったです。有名な『ひよってるやついる?』の流れとか、マイキーカッコ良かった。

終盤にキヨマサとの戦いを長めにいれて、タケミチのリベンジっていう作品全体にも通じるテーマをバチッとやって、そしてハッピーエンドというのもすごく気持ちよかったし、映画は他の細かいところ抜きにして「頑張ったから未来は変わりました」で綺麗に終わってるところが好印象。原作だとまだまだ続くわけだし、ホラー映画のラストみたいな「まだ終わりじゃないよ」って要素を入れて、気になった人にコミックス読ませる映画も多々あるんですけどね。これだけで完結させたの素晴らしいと思う。
続編の制作が決定し、来年公開予定らしいので今から楽しみですね。この豪華メンバーよくまた集められたな〜。「血のハロウィン」かな。


原作履修してる人は好きなシーンを実写でまた見られるし、名前しか知らない人も作品の魅力が伝わって爽やかに見終われるのでヤンキーの乱闘シーンに抵抗ない人はぜひおすすめしたい映画です。

アマプラで視聴。

先日地上波放送されたので見たかも多いと思いますが、見逃したという方も2022年8月現在アマプラ見放題対象なのでぜひ。


B09HMX1FNX
東京リベンジャーズ スタンダード・エディション [Blu-ray]

動画はこちら
https://amzn.to/3wirfvE

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック