ジェントルメン / ガイ・リッチー監督&マシュー・マコノヒー主演。ロンドンの暗黒街を舞台に、私立探偵の口から語られる紳士たち(そしてワル)の物語。麻薬王の選択を巡り、大富豪、編集長、マフィア、若者たちの思惑が入り乱れる。

ガイリッチー監督が手がけたクライム・サスペンス。主演はマシュー・マコノヒー。イギリス、ロンドンの暗黒街を舞台に、ワルたちの戦いの姿を「私立探偵のたれ込み」というスタイルで描き出していく。彼の語る物語は真実か。そして別の人物の目線になった時、物事はまた違う面を見せて……。
麻薬での巨大ビジネスを成功させ王国を築いたミッキーがその全てを売るという噂が流れ出し、そこで富豪やチェイニーズ・マフィア、彼に恨みを持つ編集長などが動き出す。それらを注意深く観察していた私立探偵はその情報を買ってほしいとミッキーの右腕に直接交渉。さらに下町の不良と、それを鍛えているコーチ、ロシアンマフィアまで絡み自体はどんどんカオスな方向へ。
ヒュー・グラント、コリン・ファレル、チャーリー・ハナム、ヘンリー・ゴールディングら豪華共演。

あらすじ
イギリス・ロンドンの暗黒街。一代で大麻王国を築き上げたマリファナ王のミッキー(マシュー・マコノヒー)が、総額500億円に相当するといわれる大麻ビジネスの全てを売却し引退するという情報が駆け巡る。そのうわさを耳にした強欲なユダヤ人大富豪、ゴシップ紙の編集長、私立探偵、チャイニーズマフィア、ロシアンマフィア、下町の不良たちが、巨額の利権をめぐって動き出す。(シネマ・トゥデイより)


予告動画で『ロック、ストック&トゥー・スモーキング・バレルズ』『スナッチ』などの、と紹介されている通りジャンル的にはガイリッチーの得意とする分野で、マジで洗練されてダーク、だけど妙に軽快で笑えるという目が話せないタイプの作品でしたね。特にロックストックは初めて見た時に「三つ巴のお手本」って思ったくらい衝撃を受けたんですが今回もそれぞれの派閥からの動きがどれも予想を軽々超えてきてすごかったです。

PG12指定なんで当然バンバン銃撃や落下事故とかも起きるんですが、それ以上にインパクトがあるのが罵り。基本的に下ネタのオンパレードなんですがどうしてそういう表現浮かぶのか?っていうくらいのキレッキレで下品なんだけど妙な品がある印象を受けちゃう。書ける範囲でいうと、イキった若者の不良に対する「うがい薬と猫の小便まちがえたのか?」(しょんべんくさいぞ)とかね。センスがぶっ飛んでる。
だてに「紳士」って表現をしないよってくらい、それぞれの美学を持って洗練された振る舞いをしてる。

もちろんそれは服装や部屋なんかにも言えてて、ロンドンを舞台にしてるのもあってどれも超かっこいいです。キングスマンは仕立て屋なので一応僕ら日本人にも馴染みあるというか、社会人としてのマナーの延長線上のカッコ良さでしたが、こっちは一目でお金があるのがわかるし、それでいて成金ぽさも感じない。ライオンに例えるシーンもありますが、王として君臨してるだけある。

そんなミッキーもこの映画の主人公と明言できるわけではなく、あくまで全部のキャラが主役。冒頭で触れている通り、うさん臭い私立探偵フレちゃーの口から語られていくスタイルなので誰がミッキーを食うのか、または返り討ちにされるか、的な意味でも群像劇感があります。このヒューグラント、パディントン2でも思ったけど案外悪役も似合うんですよね。ずーーと「この人殺されるんじゃないかな」っていう不安があるんですけど、その爪の甘いところとかもおかしくて。

一方で彼とやりとりするレイモンドが影の立役者として一番動いてたかもしれないですね。結果として思わぬ影響が最終盤に出ちゃうけど、娘ローラを救いに出すシーンとかがそこらへんの若者と「本物」との違いを見せつけけて痺れた。なんか知性派とか参謀的なキャラが一番怖いみたいな感覚で、ギャップが余計にくるんですよ。

そういうミッキー一派が洗練されてるからだけど奥さんは奥さんで普通に自立した強い女性というイメージで良かったし、絶対伏線だなと思ってたペーパーウエイトの黄金銃のシーンとか(予告で映ってますね) 彼が本当に大事にしてたのがわかるのもいい。チャイニーズマフィアは「クレイジーリッチ」に出てた人でこれまたカリスマあるし、ドライアイっていう異名も不気味だったけど相手が悪かったよね。

当然フレッチャーの思惑通りにはならなくて証拠がダメになるのはわかってたけど、編集長への脅しの仕方も普通の映画の常識を超えてて変な笑いしか出ないし、やっぱりミッキーは強いってオチかと思わせての、あの要素。二点三点っていうのが後半10分ぐらいで矢継ぎ早に起きてマジで全然予測不能で楽しかった。

最初こそ時系列がいまいちピンとこないし登場キャラが多いからただただ聞いてるだけって感じだけど、半分過ぎたあたりで「そことそこがこう絡むの?」ていう風に全体像が見えてくるとテンポの速さも含めてめちゃくちゃ気持ちよくなってくる。洗練されたワルの世界。下品ワード出るわドンパチあるわで人は選ぶと思いますが、気にいる人はめっちゃ気にいる作品だと思いますのでぜひ。

Netflixにて吹き替え版で視聴。

22年12月現在、Amazonプライム会員の見放題対象です。

B09CWFYMDV
ジェントルメン [Blu-ray]

動画はこちら
https://amzn.to/3VYlLkv

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック