スパイダーマン:ホームカミング / トムホランド主演。シビル・ウォーで先行お披露目された新人ヒーローの奮闘劇。アイアンマン=トニースタークとしてロバートダウニーJrも出演。

スパイダーマン:ホームカミング ブルーレイ & DVDセット [Blu-ray]

これまで複数回実写映画が製作されたマーベルのアメコミヒーロー・スパイダーマン。権利の関係からずっと単体でしたが、ソニーが貸し出す、という形でMCUに合流。キャプテンアメリカ シビルウォーにて「新人くん」として初お披露目された彼、満を辞しての主演映画が登場。
スパイディ=ピーターパーカー役にトムホランドが主演のほか、彼の先輩としてロバートダウニーJr扮するアイアンマン=トニースタークも予想以上に登場。強敵ヴァルチャーにマイケルキートンら共演。
あらすじ
15歳の高校生ピーター・パーカー(トム・ホランド)は、まるで部活動のようなテンションでスパイダーマンとして活動していた。まだ若い彼の才能に気付いたアイアンマンことトニー・スターク(ロバート・ダウニー・Jr)は、ピーターを真のヒーローとして育てようとする。スタークに新しいスーツを新調してもらったピーターは、意気揚々と街へ乗り出し……。(シネマトゥデイより)


これまでの実写映画と異なり、ピーターは15歳なので色々な意味で若く、初登場ながらなかなかの戦いっぷりを見せたシビルウォーの一件も実は相当はしゃいでいたなど子供っぽさが残るヒーローでとても新鮮です。MCUではアントマンが締めるところは締めつつつも基本コミカルでとても楽しい気持ちで見れるんですが、あんな感じです。そういえば彼もキャプテンアメリカとの握手に興奮してたな・・・。

物語終盤のグッと来るピーターの選択とも絡んでくるのですが、今回MCUであまりない「正体がバレないようにする」という要素が入ってきて、そこも珍しいと思いました。早々にオタク系の親友にバレてしまうんですが、それ以上は基本秘密にしていて。だけど想いを寄せる女の子の気を引こうと、「スパイダーマンの友達らしい」ってことでパーティに呼ぶみたいな流れになっちゃう。

年齢というだけでなく経験値的な意味でも他のアベンジャーズとの差を感じ、早く追いつきたいという焦りもよく出ていて、それを毎回あしらうトニースターク。なんだかんだでいい先輩やってましたね。いよいよやばい!っていう時には助けに来てくれましたし。ただそれが余計にピーターを力ませる結果になって。

今回の敵は装備(羽根や武器)がかなり凶悪で、「蜘蛛の特性を持ってる限りなく普通に近い少年」としてはそもそも力の差が大きいんです。ただ前述の通り今回はがっつりアイアンマンが絡んでいるので、彼が作ったスーツがこれはもうすごい機能てんこ盛りで、偵察モードだったり、訓練プログラムだったり、スパイメカめいた描写にとても心が踊りました。

映画の流れを通してピーターの精神的な成長物語にもなっていて、特にラストバトルに挑む前の「カモンスパイダーマン」っていうのは目に熱いものが込み上げて来ました。あれほんと好き。これまでのほとんどのアメコミ映画でやってることなんですが、ヒーローだって一人の人間だし未熟なんだっていう描写。特に良かったです。

アクションとのその見せ方はもういうまでもなくど迫力で、他のMCU作品群に負けていません。ラストだけくらい場面だったのでもうちょっと明くても、というのがちょっとした不満。あえてあげると、なレベルですけどね。
僕は昨年のブラックフライデーにて北米アマゾンで3D版ブルーレイを購入。ただ3Dで見れてないんですよね。せっかくなのに勿体無いので早めに見ます。高いあれのシーンとか、船が真っ二つに〜なところとか立体になったらより見ごたえあるだろうなっていうシーンはたくさんありました。

MCU作品、つまりアベンジャーズなどの作品の仲間で全部お話が繋がってるものの、実際は最初のスパイダーマンをメインにした作品なのでこれだけでも十分楽しめると思います。 初顔見せの「シビルウォー/キャプテンアメリカ」と事の発端やキャラの関係性がわかりやすい「アベンジャーズ(1作目)」を見ておくとよりわかりやすいかと。

最新作インフィニティウォーの予告映像で着ているので明かして大丈夫だと思いますが、ラストでより青が映えるスパイダーマンの新スーツが登場してます。
スパイダーマン:ホームカミング ブルーレイ & DVDセット [Blu-ray]
ソニー・ピクチャーズエンタテインメント (2017-12-20)
売り上げランキング: 108



動画はこちら
スパイダーマン:ホームカミング (吹替版)
(2017-11-15)
売り上げランキング: 10,923




この記事へのコメント