PIG/ピッグ / 森で暮らす風変わりな男。大事にしていたトリュフ豚を何者かに奪われ、失意の中ビジネス相手の若者と共に捜索に動き出す。男の正体とは。ニコラスケイジ主演。静かな炎が燃えるヒューマンドラマ。

animal_pig_buta.png
ニコラスケイジが「豚を奪われた男」を好演するヒューマンドラマ。メガホンを取るのは、これが監督デビューとなる脚本家のマイケル・サルノスキー。
森の奥深くで孤独に暮らす男ロブ。しかし彼には大切な豚という家族があり、彼が探すトリュフによって生計を立てていた。ある日何者かがそんな豚を強奪。ビジネスパートナーの若者アミールと共に捜索を開始するがなかなか見つからない。行動を共にするうち、風変わりなロブの過去、正体が明らかになっていく。
静かな怒りに燃える男の物語。
アレックス・ウルフ、アダム・アーキン、カサンドラ・ヴァイオレットら共演。

あらすじ
アメリカ、オレゴン州。森の奥深くに暮らし、トリュフハンターとして生計を立てている孤独な男ロブ(ニコラス・ケイジ)。ある日、トリュフ採取のパートナーでもあるブタを何者かに奪われてしまう。ブタを奪還しようと、ビジネスパートナーの男とポートランドの街に向かったロブは、手掛かりを追ううちに自身の壮絶な過去と相対する。(シネマ・トゥデイより)


完全に騙されたというか、ジョンウィックがここまでヒットしている世の中、そして「俺のぶたを返せ」というキャッチコピーでは【キレたニコラスケイジがボコボコにする物語】だと誰もが予想しちゃうと思うんですけどね。実際そういう映画やりそうだし。たとえば『マッド・ダディ』とかそう(笑) でも記事タイトルとかにも書いてる通り、実際はめちゃくちゃ静かな映画でした。
ちなみに予告動画でちらっと映ってるますが激昂シーンは自体はあって、車に八つ当たりしてます。

映画は3部構成になってて、森に住む謎めいた男の話と、豚捜索開始、そしてその顛末。チャプタータイトルが料理名になっててあれ?と思うんですが、先に一つだけネタバレしちゃうと「主人公ロブはすごい料理人」だったんですね。それがある出来事をきっかけにやめて、森で暮らしてる。序盤に普段の様子が出てくるんですが、あれはあれでささやかな幸せって印象受けるし、ブタが可愛く見えてきます。ほんと家族だよあれ。
その日常が壊れるんだもの、全力出して取り戻そうとするのは当たり前。

最初こそどこかイヤイヤっぽかった若者アミールもただの商売道具じゃない、家族なんだってことを本当に理解して少しずつ距離が縮まっていくし、そんな彼に対して自分の過去について隠そうとしなくなるのが「バディもの」としての要素もあって良かった。坊ちゃんに見えて素直なところあるし、最初はロブに対してちょっと引いてるとこもあるんだけどね。
まあ資金を得るために【殴られ屋】にいくとか、身なりを整えずに高級レストランに飛び込んでく姿はちょっと一緒にいるのキツいってなる気持ちもわかる。
その辺りの「狂ってる感」はやっぱりニコラス・ケイジだからこそ出た味だったかなぁと。吹き替えもいつもの大塚明夫さんだったし、淡々と喋るけど静かに怒ってるのがよく出てました。

ぶたを探す中で出会う、というよりもロブが再開する人たちとのやりとりも良くて。特にかつて彼の店でちょっとだけ働いた人がやってるレストランのシーンは印象的。下手だったかもしれなけど、あの頃は夢があった。でも今じゃあ「流行るかどうか」「お金になるかどうか」になっちゃってる。【本気になれるものは少ない】は刺さる人多いと思います。あの人はロブとの会話の後に彼はどうなるかな。
変わるものがある一方で、変わらない味もある。そういう対比が良かった。

終盤はぶたにたどりつきそうなのと同時にアミールの父との対峙があって、そこで料理シーンが出てくる。最序盤の森の中でもあったけど、ここでのは「高級フレンチ」っぽさ全開だったので身なりは変わってないのにその瞬間ロブがシェフに戻ってるように見えてカッコ良かった。完全に良き相棒になってるアミール。縁がある人だったし。事件自体は嫌な出来事でも、この2人の距離が縮まったのは喜ぶべきことだと思う。

正直ハッピーエンドとは言えない流れなんですがこの旅路の中で塞ぎ込んでたロブも少し変化があって。それがラストに再生するカセットに詰まっている気がしました。最初はある人物とのやりとりなんでどね、最後まで聞いてみてください。なんかしずかにジーンとくるものがあります。
エンドクレジットもレストランのメニュー風になっていて、そこも印象的でした。

復讐、というよりかは世捨て人状態の主人公がもう一度人と関わりながらお互いに影響を受けていくというヒューマンドラマですので、それを分かった上で、風変わりな、だけど芯のあるニコラスケイジを堪能したい方はぜひ。予想とは違っていましたがとても面白かったです。

Paraviにてチケット交換で吹き替え版を視聴。]

B0BN1DZ6SV
PIG/ピッグ [Blu-Ray]

アマプラ吹き替え版はこちら(23年6月現在有料ですのでご注意。)
https://amzn.to/3qxGvVF

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック