・ブラックリスト S4 全話
2016年の12月期に加入したのも、これのS3目当てだったはず。相変わらず1話完結で色々な犯罪者が出つつも、特に終盤はS1からずっと登場したある人物に大きくスポットがあたり、そして過去のこともだいぶ判明していつも以上にハラハラドキドキしました。
・ルシファー S2 全話
これS1もネトフリで視聴したドラマ。結構短いスパンで2が来ました。現在AXNでS1やってて保存版として録画しておこうか悩むレベルで好きです。全シーズンラストに予告めいて言及された人物含め新キャラも出たものの、1のキャラもより深くほり下げられて良かった。エピソード数がグッと増えた恩恵。
・何者
原作は既読でしたが、かねがねイメージ通りのキャスティング、演技で、読んだ頃を思い出しました。終盤あたりの、あの衝撃的な真実は、知っててもビクッとするし、何よりわかった状態で見てると序盤から伏線というか匂わせるものがあったりしてうまいと思った。
・TOUCH S1 全話
キーファーサザーランドと、ゴッサムのブルースウェイン役の子のドラマ。数字がキーワードになってるのはなんとなく知ってたけど、結構な規模で「人と人との意外な繋がり」を感動的に描いてて、毎回ジーンときっぱなしでした。S2もあったけど、時間が取れそうになかったので1のラストでグッと我慢。次回再開したら見る。
・グッドモーニングショー
スカパー!の契約内容的に邦画はほとんど見れないので、優先して見ようと決意して目についたのを視聴。コミカルな要素ありつつも、TV番組製作の舞台裏だったり、登場人物たちの仕事への信念とかドラマとしてもグッとくる内容になってた。「踊る大捜査線」の人がメガホンを取ってるので雰囲気が似てます。
・マーベル パニッシャー S1 全話
デアデビル他ネトフリ オリジナルドラマシリーズの最新作。とは言え他作品からはカレンなど一部の人物が登場するのみで基本的には独立した物語でした。戦後ストレスとか、銃規制とかの問題を絡めつつ、基本的にはパニッシャーが復讐を果たすっていう物語。相棒となるマイクロがなかなかいいキャラしてました。
・ザ・ベビーシッター
ネトフリ オリジナル。これは予告動画で一気に心惹かれた奴で、タイトル通り主人公のベビーシッターでやって来た美女が仲間たちととんでもないことしてた、っていうお話。結構なスプラッタ、グロ描写でしたが、だんだん主人公がたくましくなってく姿が妙にカッコよくて。クイーンの名曲の使い方に大爆笑。
・理想の男になる方法。
ネトフリ オリジナル。ピッチ・パーフェクトとかに出てた男性主演のラブコメディ。運命の人に出会えたのに、3年後別の人と結婚式あげてて、あの日に戻れたら・・・→本当に戻る、っていうループもの。1回目、彼女の好みを完璧に再現しようとしたら詳しすぎてストーカーと思われたり、何回も挑戦してもダメなのは予想してても笑える。中盤あたりからオチの展開が読めてしまうのですが、それはそれで面白かったので良かった。
・本能寺ホテル
テレビでやったのを録画し忘れたので、ネトフリで。面白いのがエレベーターで割と自由に現代に帰ったりまた行ったりが出来るところ。そして信長が主人公に教わるっていうよりも、彼の生き方を見て主人公が影響されるっていう構図なのも他と違ってて良かった。結婚相手の父親のエピソードを含め、「人生で何をしたいか」とかを考えさせられる映画。
・レギオン
X-menのTVシリーズ。同じくTVドラマの「The Gifted」目当てにFOX chに契約したものの、レギオンは2月は残り数話しかやらなくてどうするかーって諦めてたらまさかの配信開始だったので超嬉しかった。主人公の抱えた悩みや能力の関係もあって、毎回わかりにくい構造独特の映像が流れるので他のドラマに比べて「ながら見」がしにくかった。どうなちゃうの?ってところで終わった。
・ネイキッド
ネトフリ オリジナル。気がついたら裸、っていう事しかちゃんと読んでないままだったのでハングオーバー!をイメージしてたんですが、結婚式がうまく行くまで何回もその「裸でエレベーター」からやり直すっていう「オールユーニードイズキル」的なループものでした。ただしコメディに全振りしてるので、笑っちゃう失敗の連続でほんと楽しかった。テンポよく描いてるので冗長にもならないし。その分ラストのハッピーエンドはとっても爽やかでした。
・ブライト
ネトフリ オリジナル。エルフやドワーフ、さらには魔法が存在する世界なのでファンタジー色があるものの、基本的には主人公と相棒、人種を超えたバディが巻き込まれて行く騒動というわかりやすい物語。終盤あたりの展開はそうだろうね、という感じはしたものの、「社会でのそれぞれの人種、コミュニティの位置」だったり、過去の事件の真実に関してのわだかまりだったり、そういうのがあった上で、信頼出来る相棒になって行く過程が面白かったです。
・12モンキーズ S1 ちょとだけ
日テレでやってたのにHuluやネトフリ にあるならいいやと録画しなかったのを今更公開。面白いけど時間がないので4話くらいまでになってしまいました。次回必ず見る。
・オルタード・カーボン S1 1話途中まで
下手に見ると続きが見たくなっちゃうから我慢してたのに、ついつい途中まで。最初はどういう事なのかわけがわからないまま進みますが、現代での色々な仕組みがある程度わかってくるとおもしろ!ってなりました。これも次回必ず。
と、こんな感じです。ハウスオブカードとか、ブラックミラー、ストレンジャーシングスなどネトフリ入ったら見るべき!なドラマもまだまだ沢山あるのに手を出せてない状況。多分春に再開したら2、3ヶ月は継続予定なので、その時に満を辞して視聴したいです。
人気ブログランキング参加中。
この記事へのコメント