強盗まがいのことをして逃げてきた友人3人組は、ほとぼりが覚めるまで近くの空き家で過ごすことにするが、突然郵便受けから手紙が落ちてくる。この場所に元々あった雑貨店では店主が街の人からの悩み相談を受け、その返事を出すことで有名らしかった。しかしそれももう店主が死ぬ30年以上前の話。2012年の今彼らの前に現れた手紙は、内容から察するに80年代のもの。悩んだ結果、返事を書くことにするが……。
時空を超えた郵便受けでつながる過去と現在。手紙でやりとりした人たちのそれぞの人生、つながりと優しさに涙する感動作。
店主役を西田敏行が好演した他、山田涼介、菅一郎、村上虹郎が主人公とその友人を演じ、成海璃子、林遣都、門脇麦、尾野真千子ら共演。
あらすじ
2012年、古くからの友人たちと悪事をした敦也(山田涼介)は、かつて悩み相談を請け負っていた「ナミヤ雑貨店」に身を隠す。敦也は廃業しているはずの店の郵便受けからした音に気付き調べてみると、32年前に書かれた悩み相談の手紙があり、さらに郵便受けは1980年につながっていた。三人は困惑しつつも店主に代わり返事を書くと、また手紙が投函され……。(シネマ・トゥデイより)
これ結構前に地上波でも放送されたんでご覧になったかたもいるかもしれません。僕の場合、録画を見れずにいるうちにテレビが故障してしまいまして、19年12月、Amazonプライム無料対象になってたので視聴。これは泣くわ〜と思ったのでご紹介。
タイトルに奇蹟とついてるので何か不思議なことが起きるお話だというのは予想してたんですが、それが時を超えた手紙ということだったとは。最序盤で突然シャッターの向こう側から謎の手紙が投函され、悪事を働いて潜伏中なのを誰かにバレたかもと中身を読んで見ると30年以上前。最初こそ冷やかしかと思う主人公たちですが、返事を書くと相手からまた別の手紙がくるし、そもそもこの地域から出ようと走っても結局元の場所に戻ってしまうしで、彼らの身に起きてる不思議現象を受け入れざるをえなくなるわけです。
amazonのレビューが目に入ってしまって、説明不足とか原作未読だとついていけないかもって書かれてたんですが、別にそんなことはなくて。そういうルールがあるのか」と敦也たちがすぐに理解して冷静に対処するところこそ都合良すぎるかなとも思ったのですが(後に彼が賢いことを伺わせる下りがあるので納得)、劇中のセリフで喋ってくれるので意味はわかると思います。
現在の方は夜が明けるまでの出来事なんですけど、過去で手紙を書いてる人達は主人公に翌日返事もらってまた書いて〜みたいな感じなのでより長い時間が経過してます。「魚屋ミュージシャン」「グリーンリバー」「迷える子犬」の3人が主に登場し、それぞれの物語が描かれていきます。
面白いのは未来からの手紙を逆に雑貨店店主(西田敏行)が受け取る設定。自分が死んだら33回忌のタイミングで手紙を受け取った人にその後どうだったかを書いて送って欲しいと世間に知らせろと息子に告げたわけですが、彼が生きてるうちにその手紙が届いてしまうわけです。「ネットってなんだろう」とか言っててすごい。こっちにも奇蹟起きてる。
ただその不思議現象自体よりも「人のつながり」の方がよっぽど奇蹟で、一つ一つのエピソードが実は全て関係していたっていう流れにとても胸打たれましたね。成海璃子さんが演じてる女性のこととかを含め、想いが人の縁を結んでるし、たしかに未来へ残してる。それは単純に「あの歌が後世で歌われ続けてる」というだけでなくて、施設「丸公園」という優しさにあふれた場所の存在も含んでる。だからこそ劇中で一番最初に主人公たちが犯してしまった過ちが悔やまれますよね。中盤くらいで「あれ?」って予想が当たってしまった時の切なさ。
と同時に、自分の人生はどこからでも再スタートできるんだって勇気づけられる物語でもありました。描かれなくても、主人公たちがおそらく取ったであろう行動や、エンディングの映像が、そう感じさせてくれました。勘違いとはいえ褒められる行動じゃないですしね。どちかかというとふてくされていた、というタイプの3人が、相談の返事を書いていたこと、人の人生に関わったことで成長したという見方もできるでしょうし店主さんも主役だし、3人んも主役でした。
よく悩み相談をするときに実は自分の中ではほとんど答えは出てる、なんていわれたりもしますけど、それでも背中を押してくれるような暖かい一言ってとても大事だと思うんです。その言葉を信じて奮い立ったり、頑張ることができたりすると思います。雑貨店のような、そういう優しさという存在も書かせないし、その想いを素直に受けて実際に行動に移せるかどうかも重要。この映画はそのどちらにもスポットを当てていて、それが複数の人々にいい影響を及ぼしあってる様子を感じれるからこそ、より泣けるんだと思いました。時を飛ぶ云々よりも、そっちの方が奇蹟。
そういうファンタジー要素があるので「こういうルールがある」とさっと受け入れ、手紙を出す人や返事を考える人の想い、そして返事がきてからどう行動するのかっていう姿に感情移入して見ることをオススメします。時代を超えて優しさが繋がっていることを実感した時の感動をぜひ味わって欲しい。オススメの1本です。
Amazonプライムビデオににて視聴。19年年末現在、プライム会員の無料対象です。
ナミヤ雑貨店の奇蹟 [DVD]
posted with amazlet at 19.12.26
Happinet (2018-03-23)
売り上げランキング: 19,596
売り上げランキング: 19,596
リメイクもされ、なんと雑貨店店主をジャッキーチェンが演じてます。
人気ブログランキング参加中。
この記事へのコメント