2020年上半期 各種動画サービス・有料放送 利用状況まとめ。 / 6月末【Disney+】加入、7月頭【Hulu】再開の他、【Netflix】【Amazonプライムビデオ】【WOWOW】【Apple TV+】

スクリーンショット 2020-07-01 14.24.48.png

画像をクリックすると拡大します。

2018年くらいからの恒例となっていますが、各種サービスの利用状況を【2020年上半期】でまとめておきたいと思います。

まずは動画以外のサービスでも家族含め利用するということで『Amazonプライム』は継続して加入中なのは変わらずとして、『Netflix』なんと昨年11月からずっと契約し続けています。この手の話題になるたびに「貧乏性なので掛け持ちするのは気が引ける」といった言い訳をして、実際にその都度サービスを切り替えて利用してきましたが、今回は【最低1年は続けるぞ】という決意を持って一時解約せずにおります。

予想外といえば今年も『WOWOW』に再加入。昨年同様に営業のお電話によって、お得な提案をしていただき、3ヶ月間利用しました。みたかった作品色々みられて良かったですし、レコーダーで録画&Blu-rayに保存できるのはやはり動画サービスとは別の魅力がありますね。ただ僕の場合録画しただけで満足してしまい、なかなか視聴できないという問題もありますけど。それでも今回は半分以上はすでに見てますよ。残量が不安なので来年は我慢する……かも?(一番最初にWOWOW入ったときの録画がいまだに見れずに残ってたりするので……)

あと黒い帯の『Apple TV+』これはまだほとんど利用できてないないのですが、5月についにiPhoneデビューしまして(11無印)、Appleの公式オンラインで買ったために動画サービスを1年間サービスしていただきました。オリジナルコンテンツがあるようですので、落ち着いたらガッツリ見たいと思います。

そしてエントリタイトルでも触れた『Disney+』日本上陸と、予定よりだいぶ遅れてしまった『Hulu』再開。改めて記事を書くべきなくらい、充実のラインナップ。ディズニーファンのみならず、マーベル、スターウォーズ関連作目当てとしてもかなりの目玉コンテンツばかりです。ここ最近紹介した「ディセンダント3」「実写版 ライオンキング」などを含め、すでに5.6作視聴してまして、次は「実写版 美女と野獣」を見ようとしてます。サービス開始と同時に限定配信中の「実写 わんわん物語」も楽しみですし、「トイストーリー4」「アナ雪2」ももちろん視聴予定。ネトフリに対する決意と矛盾しますが、流石に3.4つ掛け持ちだとみる時間が取れないので、ある程度したらいったんおやすみしてまた再開する、例の戦法で行きたいと思います。アベンジャーズのスピンオフドラマもくるでしょうし。

Huluは厳密にいうと本日(7/1)から再開したので上半期には含まれないんですが、年末にまとめるときもこの表を再編集するので一応載せてます。これも流石に30日1回分だけだと全部は見きれないので、数ヶ月かけて【入ってなかったときに配信開始された作品】を見ていこうと思います。「レジェンドオブトゥモロー」「ランナウェイズ 」「クロークアンドダガー」とアメコミドラマだけでも3作品ありますし、ここでしか配信されてない海外ドラマをあげればきりがありません。Dlifeでの録画を少しずつ視聴中の「マクガイバー」も、放送してないシーズン3まであるので、最後まで見終わった暁には続きを見ようと計画中。

下半期に突入した今このタイミングで4つ掛け持ち中で、かつこれまでの録画がレコーダーに名一杯入ってるわけですが、一気見したい気持ちをグッとこられて、それぞれ満遍なく消化していくよう心がけています。特にネトフリなんかは「録画したけど見れてなかった作品」なんかも配信されてて、PC/iPadで見てレコーダー本体からは消す。という作戦もうまくいってるので、まあなんとかなるでしょう(笑)

ちなみに現時点で今年に入って通算130本の映画を見れてます。ノートに視聴日と通し番号をまとめ出してからは過去最速のペース。でもまあ200前後になると思います。ここからはドラマもバンバン見て行くと思うので。ドラマ2.3話で映画1本だからなぁ、結構時間とりますよね。

ということでいつものあれでした。

この記事へのコメント