2019年各種SVOD(定額動画サービス)、有料チャンネル利用まとめ。

今年も残すところあと数日となってきましたので恒例の奴を。
2019年の1年間で利用した、動画サービス、TV有料放送を表にまとめたものです。

スクリーンショット 2019-12-23 11.27.04.png


Amazonプライム、Netflixは継続中。

より直感的にした物はこちら
スクリーンショット 2019-12-23 12.53.23.png


※それぞれクリックで拡大します。

↓去年の記録。
参考リンク:2018年各種SVOD(定額動画サービス)、有料チャンネル利用まとめ。
http://xn--qfusdo8o71s.seesaa.net/article/Movie-Life2019.html

PCでご覧いただいてる方はサイドバーにも随時加入状況などを追記してたのでそちらでご存知かもしれませんが、こうやって改めて作成すると「渡りあるいてる」ことが自分自身でも実感できて、苦笑します。
貧乏性なのか【月額料金が発生してるのに見る時間が取れない】という事をもったいなく感じてしまって、4月はこのサービス、みたいに決めて複数同時ってのがどうしてもできないんですよね……。そういう事気にしないほどお金持ちになりたい。

それとあまりにもレコーダーの中身がいっぱいになってしまったので今年は絶対にスカパー!は契約しないで我慢すると決めていたのですが、そちらはまあよしとして、WOWOWさんから営業のお電話いただいちゃって、結果的に少しお得だったのでこちらは耐えられずに数ヶ月再開してしまいました。
フル稼働させてるレコーダーが2機、いずれも2TBで、さらにそれぞれに外付けHDDを2TB接続してるので、合計8TBも確保してます。このおかげで「空き残量の悩み」からは開放されたんですが、その余裕からか際限なく録画しちゃうという別の問題が発生。
今触れたWOWOWでの録画も結局見れないまま数ヶ月レコーダーの肥やしにして、最終的に動画サービスで配信開始されちゃうっていう。

この表には載せてませんが、地上波や、Dlifeを含む無料BSで海外ドラマをかなり録画&視聴してますし、2.3話で映画1本見れるって分かっていても続きが気になってついついそっち優先しちゃったり。映画もドラマもどっちも面白くて困ってしまいます。

これをエントリ(記事)を作成してる12/23現在、2019年明けてから通算208本の映画を見てまいます。ちなみに去年が214本なので、今年も大体同じくらいになるかなーと思います。これだけ見てれば堪能しきってると言っていいですよね笑

来年もなるべく古い録画を優先的に視聴しつつ、新しい映画、ドラマとたくさん出会って楽しめればいいと考えていますし、拙い文章ですが、ここで紹介して、皆さんに少しでも参考にしていただければ幸いです。
今年もありがとうございました。来年もよろしくお願いします。

※こう書いてますけどまだ今年1.2本は紹介します。ラストじゃないです笑

この記事へのコメント