インドで母や兄と暮らしていた5歳のサルーは、ある日停車中の列車でうたた寝してしまい、そのまま想像を絶する距離を移動してしまう。子供が一人、しかも地元の名前もはっきり伝えられない彼は戻る手段はなく、迷子となって生活することに。奇跡的に施設に保護され、オーストラリア人夫婦の元へ養子となった彼だが実の家族との再会を諦めきれずにいる日々が続いてた。仲間のアドバイスや、グーグルアースの登場によって捜索に明るい兆しが見えるが……。
幼少期のサルーをサニー・パワール、養母にニコール・キッドマンの他、ルーニー・マーラら共演。
あらすじ
インドのスラム街。5歳のサルーは、兄と遊んでいる最中に停車していた電車内に潜り込んで眠ってしまい、そのまま遠くの見知らぬ地へと運ばれて迷子になる。やがて彼は、オーストラリアへ養子に出され、その後25年が経過する。ポッカリと人生に穴があいているような感覚を抱いてきた彼は、それを埋めるためにも本当の自分の家を捜そうと決意。わずかな記憶を手掛かりに、Google Earth を駆使して捜索すると……。(シネマ・トゥデイより)
邦題の副題によって「25年間は再会できないのか」って解ってしまうのですが、劇中でも20年間は一気に飛びますのでそ先に知っててもなんの問題もなかった。「5歳児が心細い中必死に生きようとする」前半と「いい家族に恵まれても実母に会いたい気持ちがなくせず、それは日に日に大きくなっていく」後半に分かれる感じですのでそのどちらも見所があって引き込まれます。
まず動くなよ、って言われてたにも関わらずフラフラ歩き出して、挙句電車で寝ちゃうっていうのは年齢を考えたら仕方ないかもしれないものの、ついつい「何やってんだよ、ダメだよ!」って画面に向かって必死に言ってしまいました。これから辛い展開がくるのが目に見えてるのでね、その辺りから大体覚悟して見ることにしました。
実際にサルーに待ち受けてる運命は相当なもので、「ガネストレイ」と自分の故郷の名前を叫んでも誰も相手にしてくれないという。「切符買わないならどいてくれ」って、周りの大人たちもっと大騒ぎしてくれよ、何があったのかって注意払ってくれよって思うわけですが、その後を見て少し納得。ホームレスという形で、サルーと同年代の路上生活してる子供たちがたくさん出てきます。ストリートチルドレン、とかでしょうか。しかも彼らを心配するどころか、ここで寝るな、あっちいけ!というような完全な邪魔者扱い。これじゃサルーに手を差し伸べてくれる人なんか出てこないのも分かります。しかもそのあとでやっと優しい人いた、と思ったら(直接的には描写されないものの)明らかにその手の変態に引き渡しそうな展開。危険を察知して逃げ出したサルー、偉かった。(ということは現実では被害に遭う子もいるのではという恐怖。
その後に彼が過ごすことになる施設も施設でなんかこうあまり人権がなさそうな気配もあって、これまた性的虐待を示唆するような描写も。壁に頭を打ち付けるのはトラウマとかで精神にダメージ受けちゃってるわけですよね。ここにも幸せはないのかと落胆してると、やっと本当のいい人が登場します。これまでひどい大人ばかりだから女神に見えましたよ。そこで紹介された養父母も映画最後までめちゃくちゃいいひとで、やっと彼にも普通の生活が送れるようになる。
映画化するときにどこまで実話に即すかってのは作り手の手腕だと思うんですが、今回はかなり忠実なんでしょう。それが同じく養子としてやってきた弟のマントッシュ。明確に説明はされないものの、彼はトラウマなどからか精神的に不安定で、子育て、家族としての生活がかなり大変なものに。サルーと両親がかなりいい関係だったからこそ「またここでも問題起きちゃうか」って切なくなりますけど、そこでサルーはグレたりせず、弟を多少疎ましくは感じつつも、家族のために自分にできることをするんだって成長したようで安心。賢い子なんですよね、きっと。
20年経ったサルーは大学へいき、そこで恋人もできますが、やはり故郷を探したい、再会したいって気持ちが強くて。舞台が2012年となってGoogleアースが登場しこの航空写真が見られるようになったことでその思いはどんどん強くなっていきます。これとてもよくわかるんですよね。「行けるかもしれない」ってなったら、もうそのことだけしか頭から離れない。とにかくやればいいことが分かったら、全部試すまではやめられrないと。しかしのめり込みすぎてしまった。そのせいで恋人とはわかれ、定職にもつかず将来有望だった好青年は見る影もなくなってしまいます。
元も子もないことを言えば、どんな道筋を経ても最後には見つけ出してハッピーエンドなんだろな、っていう漠然とした予想はあったのですが、最後の最後、養母に探してることを伝えるシーンがとても感動的だった。彼女がなぜ養子をとることにしたのか、とか、予知の話とか。もちろんめちゃくちゃ辛い日々があったし、実の家族に会えない状況は現在進行形で辛いけどもこの人の息子になったのめちゃくちゃ幸運ですよね、って泣けた。
もちろん一番は再会シーンですけどね。そういう風に予想してても、実際に見るとかなり泣けます。下手するとお母さんとか諦めていたと思うし。国を超えちゃってるからね。ほんと奇跡だと思う。しかも例によってエンドロールの時に本物のサルーや母の映像が流れまして。そこでもまた泣くっていう。
ラストというとタイトルの「ライオン」の意味がわかるんですが、そこも結構鳥肌立つシーンなんでどんな意味か予想しながら見るのも面白いかもしれません。
18年にWOWOWで録画&Netflixにて吹き替え版視聴。
Amazonでもプライム会員無料対象です。
LION /ライオン 25年目のただいま(吹替版)
posted with カエレバ
人気ブログランキング参加中。
この記事へのコメント