人間と妖怪が共存する世界。イエンジアという技術を活用して戦うユエ・ウーイーは、行方不明である師匠のシエ・イーの足取りを追い彼が関わったという指輪を手に入れようとオークションに参加する。しかしその指輪は世界に暗黒をもたらす悪い妖怪「心魔」を唯一倒せる伝説の武器の一部だと判明し、成り行きで共闘した仲間とともに残り3つのパーツを探すたびに出ることに。
ワン・リーホン、ビクトリア、ゴッドフリー・ガオら共演。
あらすじ
人間と妖怪が一緒に暮らし、木や石に霊力を吹き込んでロボットを製造する技術イエンジアが用いられている世界で、イエンジアの鍛錬を積むユエ・ウーイーは、行方不明の師匠シエ・イーの足取りを追っていた。ウーイーは手掛かりを得ようとイーが作った指輪が出品される競売会場に行くが、そこには妖怪の心魔と共に人間界を支配しようとする空中都市・流月城の者たちがいた。指輪が心魔を倒すことのできる宝剣の一部だと知ったウーイーは、流月城の主シェン・イエと戦うことを決意する。(シネマ・トゥデイより)
ざっと調べたところ、中国のゲームが原案で、「古剣奇譚-久遠の愛-」「古剣奇譚2」とドラマ化されているのですが、内容的には「古剣奇譚2」を凝縮した劇場版のようで(違ってるかも)確かに全体を通して非常にRPG(ロールプレイングゲーム)ぽい展開、まるでFFやドラクエのような世界観でした。
そもそも展開としては上記あらすじの通りで、師匠を探していたらそこで偶然悪者を倒す重要アイテムを手に入れ仲間も増やし、それを奪おうとする敵と戦いながら残りのパーツも集めていく。最終的に完成した武器で宿敵を倒すというシンプルさ。仲間たちの戦闘スタイルも個性的で、主人公がイエンシアというロボット的な物を動かす技術を持っていて(金剛丸)、サポート役したり盾になったり、あるいは手から鉤縄?を出したり。とある出生の秘密を抱えたクールな男は氷の力を持っていたり、男勝りな女性は槍やけり技(DQ11のマルティナ思い出します)最後に仲間になる女性は魔法で攻撃も防御もと、これもゲームのパーティぽいバランスで見てて面白かった。正直CGは若干浮いちゃってますけど、熱中しちゃえば気にならない程度。それよりもさすが中国作品って感じのワイヤーアクションがバンバン見れるので戦闘シーンの見応えはありました。
CGといえば主人公チームの移動手段、飛行船「肉饅号」の乗組員のパンダもいい味出してて、主人公も含め割とおとぼけシーンも多いので、いい意味でシリアスになりすぎてなくてよかった。ゲーム1本になりうるあらすじを2時間弱につめてるんでそもそもテンポよく進むんですが、共闘していく中で少しずつ「チーム・シエ」の絆が深まっていくのも見られて良かった。そこまで明確ではないものの、男女2人ずつなのでなんとなくペアになってましたね。
最後のメンバーであるルワンは探してる師匠の妹という設定ですが、最初から最後までへそだしという割と露出度高めの衣装でゲーム原案だからこそありえた描写だなぁと。演じてるのはカリーナ・ンさん。「バウンティハンターズ」で主人公チームのハッカーやってた香港女優さんです。中盤あたりに「あれ?」と思う演出があるので、最後のパーツのありかは予想できると思うんですが、分かっていてもあの流れはジーンと来ちゃいますね。もう一人のヒロインはkpop歌手のf(x)だったビクトリア。すでに触れましたが長い槍を振り回し、結構アクション頑張ってましたね。
ラスト30分くらいで敵の本拠地である「流月城」に到達するわけですが、圧倒的な戦力の差だったり、悪役には悪役なりの思惑があってちょっと引っ掻き回される(王道なので逆にこれは読めちゃうけど)の経て、最後には皆の力を合わせて万事解決。タイトルにもなってるし当然伝説の宝剣でトドメを刺すんですけど、単純に主人公が振るうだけじゃなかったのがなかなかカッコ良かったです。
前述の通りゲーム原作なんで、本来ならもっと別の場所が登場したり、出来事が起きたりしてようやく辿りついての撃破!て盛り上がるところなんでしょうが、どうしても時間的な制約もあるしでYoutube動画にある「ゲームのムービーシーンまとめ」的な、ダイジェストっぽくなっちゃってるのは否めません。が、結構なクオリティの幻想的な世界観、魔法や、ロボットが動くイエンシアなどゲーム好きはワクワクするような要素を頑張って映像化してるので見終わっての満足感は確かなものがありました。良くも悪くも、ゲーム1本遊んだような気分になれます。
個人的にはアーチー・カオさん演じる師匠が一番好き。ドラマ「シカゴファイア」のシーズン1レギュラーってことで単純に馴染みある顔だったのもありますが、仲間に比べると頭ひとつ能力が高くて、だからこそああなって、途中で敵として対峙することになる。主人公とずっと一緒に訓練したとかではないんですが、縁と、そこに確かに師匠&弟子としての絆が存在してて、すごく魅力的に見えました。悪役も彼の弟子でしたしね。
アクションファンタジーとか、ゲームが好きな人には特におすすめ。ドラマ版、BSでそういうのやってたのは知ってたもののスルーしちゃってたので、身とけば良かったなとプチ後悔してます。
Netflixにて字幕版を視聴。
2020年9月現在、Amazonでも字幕版はプライム会員無料対象のようです。
ソード・オブ・レジェンド 古剣奇譚 [DVD]
posted with カエレバ
ソード・オブ・レジェンド 古剣奇譚(字幕版)
posted with カエレバ
人気ブログランキング参加中。
この記事へのコメント