GEO(ゲオ)のDVD宅配レンタルにお試し加入してみました。

PCで見てくださってる方限定になってしまいますが、ブログ最下部のお知らせ枠「最近の映画ライフについて」にも載せていることなのですが
GEO ゲオのDVD宅配レンタルに会員登録して、月額プランの1ヶ月お試しをしてみました。

ここや移転前のブログでも何度か触れていますが、DVD宅配レンタルっていうのはネットで借りたい映画やドラマを選び、そのディスクが郵便で送られ(メール便と同じく家のポストに入れられる、ハンコなど不要)、視聴した後はポストに投函することで返却できてしまうというサービス。
過去にはツタヤや楽天など利用してきましたが、WOWOWやスカパー加入、ここ何ヶ月かでは月額動画サービス(HuluやNetflix)で他に見るものがたくさんあったため、当時に比べれば利用頻度は激減。しかしすぐに新作を見ようと思うとレンタルサービスを使うのが一番早く、動画レンタルは手軽にできるものの、1本500円と便利な分DVDレンタルよりは多少値が張るので、久しぶりにやって見ようかと加入してみました。

基本的には昨年秋にサービス終了するまでやっていた楽天レンタルと料金を含めてかなり似ていて(実際、楽天を利用すると、終了した後はゲオの利用を薦める広告が入ってました。)全く問題なし。自分の決まったタイミングで好きな枚数を借りれる「スポットレンタル」も同じように使えるので、今後そちらを利用することが多そう。

とはいえせっかく新規に加入して1ヶ月お試しできるとのことなので、8枚1860円のコースを選択。お試し中は準新作までしか借りれませんが、普通に請求される3月分と合わせて、2ヶ月で計16枚を約2000円でレンタルできるのはなかなかお得。楽天時代は料金を安くするために基本的に旧作にならないと借りなかったので、今回新作も候補に入れられて新鮮です。例えばデッドプールや近日レビュー予定のヘイトフルエイト、アーロと少年などは準新作ですが借りました。

楽天のスポットレンタルをたまに利用してた理由の一つが「旧作○枚無クーポン」を定期的に発行してくれるからで、別途枚数に応じた送料がかかるもののかなり安い値段で借りることができてお得でした。お試ししてまだ20日ですがゲオもそういったクーポンやキャンペーンをやっているようで、楽しみです。

驚いたのが、今日から始まった準新作80円セール。普段230円だったのが80円というのは驚き。僕が知らなかっただけかもしれませんが、楽天は旧作がめっちゃ安くなることはあっても、準新作がここまで値下げされることは少なかったような。今日の昼間まで「普段80円の旧作が50円セール」をやっていて、昨晩かなり悩んで担ですが、それ以上のものが来るとは。
このセール中は、例えば7枚までは送料分が290円なので、全部準新作を借りたとして、80円が7枚で560円、前述の送料を足して850円。1枚あたりが120円ほどなのでかなりお安いです。

ちなみにこの準新作80円セールは2月23日のお昼まで。このブログを書き終わったら実際に僕自身も吟味して、何枚か借りる予定でいます。笑。

<追記>
旧作無料クーポンも併用して、旧作2枚+準新作5枚の計7枚でスポットレンタルしました。準新作がすべて80円になるのではなく、対象のタイトルのみ(それでもかなりの数)だったのでご注意。レジェンドオブトゥモローっていうドラマ(アローやフラッシュのスピンオフ)は通常料金だったので泣く泣く断念。
準新作セール対象→すぐ借りられるものだけ表示、で簡単に選べて非常に便利でした。
あと、これと同時に加入時にもらった「新作1枚無料クーポン」も使おうと思ったのですが、クーポンは1度に1枚しか使えないみたいでした。来月中にもう1回スポットレンタルすると思います。
<追記終わり>

経済的な理由で正式加入した3月いっぱいで一旦月額会員はやめるつもりでいますが、スポットレンタルは定期的に利用したい、と考えております。

店舗に行かなくていいのは本当に楽ですし、何借りようか選んでる時が幸せです。最近は「もしかして数ヶ月したらAmazonビデオやネットフリックスに来ちゃうかな。そしたらもったいないかな」っていう目線も必要で大変ですけど。

まだ利用したことない人は是非お試しすることをお勧めします。

アドレスはこちら
http://geo-online.co.jp/


この記事へのコメント

この記事へのトラックバック