フラクチャード [Netflixオリジナル] / サム・ワーシントン主演。娘が怪我をし、急いで病院に向かった主人公。検査を待つ間に眠ってしまい目覚めると妻と娘の姿がどこにもない。しかも病院側は初めから一人だったと主張して……。不穏なムードが続くスリラー。

chiryou_syochi_boy.png

ブラッド・アンダーソン監督による、Netflixオリジナル作品。怪しげな雰囲気漂う病院を舞台にしたホラースリラー。主演は「アバター」などのサム・ワーシントン。
父母娘の3人で車で走っていた主人公たち。買い物に立ち寄った場所で犬に怯えた結果、高所から落ちた娘。車を飛ばして病院に向かうも、そこはかなりの混雑。待ち疲れて眠ってしまい、気が付くと検査に行ったはずの娘と妻がまだ帰ってない。そのことを尋ねるも、初めからいなかったと不可解な答え。どこに匿ったのかと詰め寄るが。逆に異常者扱いされ……。
妻役にリリー・レーブ(見えない訪問者 〜ザ・ウィスパーズ〜)。医師役にスティーヴン・トボロウスキー(それいけゴールドバーグ家)ら共演。
あらすじ
レイ・モンロー (サム・ワーシントン) と妻のジョアン (リリー・レーブ) は、怪我をした娘を連れて病院の救急外来に駆けつける。だが、検査を受けに行った娘と妻は院内でこつ然と姿を消してしまう。2人の名前は来院記録からも消えていた。レイの不安は大きくなり必死になって2人を捜し、真相を突き止めようとするが...。(youtube予告動画概要欄より)


最初の車のシーンから外はドン曇だし夫婦で言い争ってるしでめっちゃ不穏なムードが漂ってるし、おまけにメインとなる舞台が怪しげな病院ということでスリラーとして良かったですね。ずっと緊張感が続く感じ。直接的なびっくり要素があるわけじゃないんですけど、妙に怖いんですよね。

上記あらすじにあるように「妻と娘が急にいなくなる」がスタートなんですけど、そこに至る前も色々普通じゃないシーンが多々あって、例えば医療保険のことでしつこく聞かれたり、やたらと臓器提供に関してのあれこれを目にしたり。それら全部が伏線に見えてくる。見た人誰もが予想すると思うんですけど「何かの目的があって患者を拉致している」という病院側がおかしいパターンか、それら全てがミスリードで「主人公がおかしい」のパターン、二つに一つ。これをかなり最後まで引っ張ってどっちにも受け取れる描写をするので、そこはスリラーとしてはとても面白かったですよね。オチが読めちゃう=つまらないって事でもないと思うんですけど、これは予想はできても確定できないタイプ。むしろ映画をたくさん見てる方が「そんな分かりやすい話か?逆のミスリードじゃないか?」とか深読みしすぎて泥沼状態になるかも(笑)

基本的に病院側はみんな敵対っていうか、そりゃ「異常者扱い」してるんだから当然ですけどきつい態度をとるんですけど、呼ばれてきた警官の二人とか、あるいは落ち着かせるための精神科医とかは比較的レイの言葉をちゃんと聞いてくれるのでそこまで孤立無縁という感じでもないから良かったです。最初は鎮静剤とか打たれちゃうのですが、揉み消されてなるものかとアドレナリンを自分で注射して無理やり逃げたり(この辺りの歪な視界の演出とか面白かった)、警備員との格闘だったりちょいちょいアクションシーンもあって見応えありました。

心情としてはレイの病院に対する不審が当たっていて、最終的に拉致られた妻娘を救い出してハッピーエンドというのが理想なんでそっちであってくれよ、と願うように見るのですが、病院内でも担当したお医者さんが出てきたり、発端となった転落現場に実際に赴いたり、一つずつ真実が見えてくるんですがそれでもなお前述の通り「確定」させてくれないのでほんと辛かったです。何より父親の必死さがこれでもか、って伝わってきますからね。そもそもこの映画はほぼずーっとサム・ワーシントンが出続けてるので、映画としても彼の演技中心に回ってます。ほんと感情移入してストーリーが進む中で一緒になって安堵したり憤ったりしてたので、主演としてしっかり仕事していたと思います。アバターとかの俳優さんです。(ちなみに吹き替えはその時同様に東地さんでした。)
どっちにもとれる、と書きましたが、結末が分かってから振り返ると曖昧だった部分の辻褄があっていくのも気持ち良かったです。

たしかR指定はなかったはずですが、手術され胸が空っぽになってる患者さんとか若干のグロ描写もあるにはあるのですが、どちらかというと不気味で、良く良く考えるとゾクっとするような、そういう恐怖を体験できる作品だと思いますので、スリラーが好きな人には特にオススメします。

Netflixにて吹き替え版を視聴。


同じくブラッドアンダーソン監督の作品。
アサイラム 監禁病棟と顔のない患者たち(字幕版)
(2016-10-05)
売り上げランキング: 17,727




この記事へのコメント