ドランク・ペアレンツ ~崖っぷち夫婦の狂騒曲~ 【配信のみ?】/ 周囲には秘密にしていたが、実は経済的にギリギリだった夫婦。酔っ払った勢いで他人の家まで貸し出したりと暴走していく。7日間のドタバタコメディ。

party_yoitsubure_woman.png

アレック・ボールドウィンとサルマ・ハエックが夫婦役でW主演したドタバタコメディ。日本劇場未公開&ソフト未発売。経済的に困窮した夫婦が、なんとかお金を作ろうと奔走。自暴自棄気味に酔っ払ったせいで暴走し始め、あれよあれよと事態が変化していく。妹夫婦や友人、ついに娘まで巻き込んで。二人の、特にサルマ・ハエックの体当たり演技も見どころ。
愛娘が大学に入学することになり、無事に送り届けたのも束の間。実は彼らの金銭面は悲惨な状況で、すぐにでも家具を売り払う必要があるところまで来ていた。やけくそ気味にワインを開けた二人は、酔った勢いで不在であるの隣の家を貸し出すというアイディアを実行。しかし借りに来たのは曰く付きの男で……。
ジム・ガフィガンジョー・マンガニエロトリート・ウィリアムズミッシェル・ヴェインティミラナタリア・シグリウティコリン・クインら共演。
あらすじ
経済的に行き詰まり、支払いに追われる日々を送る1組の夫婦。そんな現状を最愛の娘や仲間たちに秘密にするため、暴走した2人がとんでもない行動に出る!(作品紹介文より)

(日本語の予告は見つけられませんでした。)

ざっと調べたところでは22年5月現在はNetflixでしかヒットしないので最初に触れた通り劇場上映もソフト化もされてない作品みたいです。レンタルすらない。前年9月から配信中の作品。
奥さん役のサルマハエックはメキシコ美人という役柄が多い印象ですが、今回はめちゃくちゃコメディエンヌっぷりを発揮してて面白かったです。ドタバタ、というよりも基本的に夫婦がとんでもない目にあいつづけるので、必然的に彼女が泣き叫ぶっていうシチュエーションが多かった。特に小さい蜘蛛が身体中を巡るっていうのはインパクトがすごくて、僕なんか自分がそうなるのを夢に見ちゃいましたよ。ちなみに「早くとってとって〜」ってどんどん服を脱いでいくっていうお約束の展開をやってました。

悲惨な目に遭うのも自業自得な部分もあって、「ヤードセール」(売りたいものを庭に出して道ゆく人に買ってもらう=ガレージセール)で自分の家の家具を出すまではいいものの、隣人の家からワインを持ってきたり、勝手に貸し出そうと広告を出しちゃうんですよね。酔った勢いとはいえ普通に犯罪。しかもこれまでそういう状況を他人に悟らせないようにして、一緒になって他人を見下したりしたっぽいし。それが一気に転落していく。スーパーで会った知人に「もしかしてそれパックのワイン?」ってツッコミされた時の慌てっぷりが面白い。

そこに加えて彼らを振り回す人たちも強烈なんですよ。まずは借りにきたカールという男がすごくて、性犯罪の烙印を押されてる危ない人で言動が結構セクハラじみていたり、借りた家なのに勝手に鍵やクローゼットを改造たりと常識もなさすぎ。背にはらはかえられないから貸したけど、絶対近づきになりたくないです笑 一応後半あたりに彼を見直すエピソードが明らかになったり、夫婦のために一緒になって奮闘してくれますから、最終的にはそこまでの嫌悪感は無くなっていく。娘の同級生とフラグが立ったりするし。

ただ彼のせいで性犯罪者に制裁を加える過激派Youtuberに勘違いされ、夫婦がボコボコにされてしまうのはいい迷惑。娘の写真をみてだだけなのに、いわゆるロリコンだと思われちゃうんですよね。それがネットに公開されて一躍有名人になってしまう悲しさ。そこから逃げた先にもまだ地獄が待っていて、それは妹の息子たち。夫婦にとっては甥っ子二人なんですがこれがまたすごい。軍隊かぶれでレシーバーで会話する変わり者で、基本的に大人を馬鹿にしてます。今度はベッドで寝れたと安心してたら、自作自演で「襲われたー」とやられたり。このことはマジで根に持ってて「クズ」って言ってるの笑いました。最後の最後にナイスアシストしてくれる。

一方で最初から最後まで善人もいて、それは娘の恋人のジェイソン。手伝わせるために「コンピュータの天才だと言ってたぞ」って伝えられてめっっちゃ嬉しそうに詳しく聞きたがってるのとか可愛かったです。車椅子いじるネタもややありましたが、金銭面を解決する秘策がネットを活用したものだったり、最後のブーストかけるのにかなり貢献してましたね。

投資してもらうための「リレーの話」とか、うまくいきかけた中でのトラックVS徒歩での攻防なんかもあって終盤になっても目まぐるしく場面が変わりましたし、テンポが良くて飽きなかった。なんやかんやあってハッピーエンド、というのは最初から予想してましたけど、綺麗にまとまっててそこも好き。バカバカしさに笑いながら笑顔で終われるコメディです。

そうそう、劇中で「酔っ払いの行動はシラフの時に考えてること(の反映)」っていう諺が引用されてましたが、吹き替え版だと「シラフより勝る」って意訳されてましたね。この映画のテーマ的に「酔っ払ってヘタこいたことが、巡り巡って成功に導いた」ってお話だったからそういう解釈がより合ってそう。


Netflixにて吹き替え版で視聴。


B09X1YY5M8
【Amazon.co.jp限定】ハウス・オブ・グッチ ブルーレイ+DVDセット(プレスシート、ミニポスター付き) [Blu-ray]

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック