ジョジョリオン 第41話 あらすじ 感想 【ネタバレ】

ウルトラジャンプ 2015年 04 月号 [雑誌]

フルーツの売人・大年寺山愛唱に追跡がバレた!スマホガエルを踏みつけられ、2人いることまで感づかれてしまった康穂&つるぎコンビ。愛唱の能力と思われる竜巻に襲われる二人。このピンチを脱することができるのか。フルーツの新情報判明!
内容のネタバレを含む感想です。

#041 恐怖のトルネード

参考:前回第40話の感想はこちらhttp://xn--qfusdo8o71s.seesaa.net/article/414329959.html

戦いはいつだって突然…!というアオリとともに、杜王町の地図に主要人物の現在位置が表示された扉絵。康穂&つるぎ愛唱から離れていますが、敵のスタンド能力である竜巻は依然彼らを追跡したまま。
定助に助けを呼ぶとしてもさらに距離がありそうですしね。どうピンチを解決するやら。

前回やたらと気にしていた頭上のフンをかけられる愛唱。1ページ目からこれか。怒って自分の靴を投げつけてみても空振り。飛び去っていく姿にさらにイラつきは増し、靴を振り回す始末。
そうしているとかつての雨に打たれ、溺れかけたときのトラウマがフラッシュバック

夜露とともにいる彼の姿は岩人間そのもの。フルーツや夜露との関係や、名前の印象から、もしや愛唱も……という予想はありましたが、やっぱりそうだったのか。岩男2人目。この流れでいくともう一人くらいいそうですね。

地団駄踏んでるのを周りの人に注目され恥ずかしくなったのかその場を離れ、求心を飲む愛唱。ビビりだというのは前回からひしひし伝わってきましたが、動揺しすぎ&動悸が激しすぎ。しかし冷静に状況を分析し、夜露に何かがあったこと、そしてそれが今自分のことを詮索していた「2人」と関係しているのではと読み、彼らの情報を得るためにも始末することを決意します。

しかもここで『「ロカカカ」の等価交換の部分も見られた』というセリフが。あのフルーツ、ロカカカっていうのか!ついに判明しましたね。犬(岩助)に何かを食べさせてた、とつるぎ君が目撃した(話が掲載されたのが)のが去年の5月。結構かかりましたね。

一方竜巻に追われている康穂&つるぎコンビ。窓の外に出たのにも関わらずそこでも発生し、攻撃をしかけてきます。建物の中に入ることをあきらめ、梯子を助けに地上へダイブ。かなり痛そう。前回の選択を間違えてなければもっと楽に降りれたのに……

つるぎ君からあれは愛唱のスタンド能力、おそらくスマホガエルを踏まれたことをきっかけにした自動追尾型で射程距離から離れればなんとかなるかもということを教わります。つるぎ君もけっこうスタンド能力詳しいですよね。誰に教わったのか、やっぱり常敏?それとも憲助

フルーツに関わることで危機にさらされている状況を不安がる康穂に対し、「逆に考えるんだ」というように諭すつるぎ。フルーツは『パワー』であり、かなり正体に近づきつつある今、かならず手に入れなければと強い意志を見せます。なんとなくイケメンオーラが……
そのあと感謝を伝えるシーンもグッときました。

そこでふたたびスマホ画面には二択が。バス雑誌。射程から離れることが大事と思った康穂はバスを選び、近くに停車中のそれに乗車しようとします。バスへ向かう途中竜巻が再出現し、つるぎの髪を巻き込もうとします。さっきのカッコよさが吹き飛ぶくらいの泣き叫びっぷり。まあ子供ですしね、無理はない。

なんとか乗車。ペイズリーパークがすかさずドアを閉め、竜巻を置き去りにできたと思ったのですが……
車内にまたまた竜巻出現。ここにきてようやく「呼吸」が原因であることに気が付きます。
二人が息を吐くのに反応して竜巻が現れるのだと。虹村さんのスタンドの件があるので、読者のほとんどは前回のでわかってたと思うんですけど、わかったところでどう解決すればって話ですよね。息吸わなきゃ死んでしまいますし。

グッとこらえて息を止めると本当に竜巻は弱まり、その仮説は事実だと証明されたわけですが。
少しでも息を吐くとその勢いは復活してしまいます。座席にあった新聞紙を口につっこみ、息を弱めようとしても、竜巻が生まれ新聞紙をバリバリに破いていってしまいます。

その頃愛唱常敏に電話をかけ、自身が尾行されたこと、そして夜露と連絡がとれないことを報告。やっぱり彼は1回か2回ロカカカの取引をしただけではなさそうですね。もっとガッツリ関わっていそう。心当たりはないのか、と聞かれ、定助のことが頭によぎります。彼だけでなく、定助に好意的である憲助&大弥はどうかと確認しますが完全くつろぎモード。「心当たりはない」と答えますが……

ずっと息を吐かずにいる、なんてのはできるわけがないッのでつるぎ君はここで本体である愛唱を倒すことを決意。おもむろに折り紙で車を折って……

いよいよ反撃開始か!?というところで今回は終了。45ページと今月も大ボリューム。
フルーツの名前がやっと出てきたのが衝撃でしたね。ロカカカ。不思議な名前ですね。岩人間が他にもいるとして、彼もまたロカカカに関わっているのか。そして常敏に対する不信感がまた少し上がりました。
今度こそスタンドを前面に出して定助と戦うことになるのか。
これからの展開がますます楽しみです。

他のジョジョ読者の感想はこちらでチェック。
@JOJO アットマーク・ジョジョ様:41話感想リンク集
http://atmarkjojo.org/archives/16441.html

そんな41話掲載のウルトラジャンプ4月特大号は3月19日(本日発売)

今月は定助とS&Wの缶バッチが付録です。

来月発売のこちらもチェック!
荒木飛呂彦の漫画術 (集英社新書)
荒木 飛呂彦
集英社
売り上げランキング: 2


この記事へのコメント

この記事へのトラックバック