RED一作目のロベルト・シュヴェンケ監督による相棒モノ映画。
同僚に裏切られ銃弾に倒れたニック。なんと"あの世の警察"にスカウトされ、現世に留まって悪事を働くゴーストたちを捕まえることに。しかも彼とコンビを組むのは、偏屈な保安官で……
ゴーストバスターズとメンインブラックのいいとこどり。笑えるシーン満載の傑作アクション。
あらすじ
ボストン警察のエリート警官ニックは勤務中に銃弾を浴びて殉職する。天国に旅立ったはずの彼だが、その途中、“R.I.P.D.”という天国の警察署にスカウトされる。そこは死後も現世にとどまり、悪事を働く悪霊たちを取り締まるあの世の警察署。“R.I.P.D.”で働くことを決意したニックは、風変わりなベテランエージェントのロイとコンビを組んで地上へ舞い戻る。だがニックの現世での姿は中国人のおじいさんだった。(WOWOWより)
3Dでも公開されただけあって、CGにはかなり力を入れてるのがすごく伝わってきます。特に悪霊たち。死んだのに留まろうとするからみなだんだんと容姿がおかしくなっていき、文字通りのクリーチャーに。その表現がアメコミを感じさせるデザインながら実写と違和感なくマッチしてるからとても見やすかったです。
なぜかインド料理の匂いだけでその”変装”が解けてしまうだとか、混乱しないために捜査員は別の姿に見える(上記あらすじ最後の行)という独自の設定がなかなか面白くて。特にブロンド美女+中国人というデコボココンビのおかしさ。悪霊たちを撃つ特製の銃はバナナに見えるというふざけた仕様。主演の二人が演じるシーンにまじって「普通の人間からはこう見える」という描写が入るのですが、わかってはいてもついつい笑ってしまいます。
同僚であり悪役のケヴィンベーコンはさすがの存在感でしたね。物語自体も(ゴーストエージェントとしては)新米警官がベテランの指導を受けながら成長しつつ、この世とあの世のバランスを壊しかねない未曽有の事態に立ち向かうというわかりやすいストーリーでしたし、彼の役柄が大きな意味を持ってて、上手いまとめ方だと思いました。
ちなみにREDのヒロインを演じてるメアリー=ルイーズ・パーカーがRIPDの管理官役で出てます。ジェフブリッジスとのやりとりが絶妙でした。
ハチャメチャなアクション映画や、アメコミ実写版が好きな人にもお勧めできる映画。冒頭で挙げた2作品のほかには、スポーンを思い出しました。
WOWOWにて字幕版を録画、視聴。
ゴースト・エージェント R.I.P.D. [Blu-ray]
posted with amazlet at 15.02.16
NBCユニバーサル・エンターテイメントジャパン (2014-11-06)
売り上げランキング: 10,994
売り上げランキング: 10,994
ゴースト・エージェント R.I.P.D. [DVD]
posted with amazlet at 15.02.16
NBCユニバーサル・エンターテイメントジャパン (2014-11-06)
売り上げランキング: 24,104
売り上げランキング: 24,104
この記事へのコメント