47RONIN / キアヌリーブス主演であの忠臣蔵を大胆アレンジ。主君の仇を討つべく、SAMURAIたちは立ち上がった。

47RONIN [Blu-ray]

時代劇ほか日本人にはなじみ深い「忠臣蔵」をリスペクトしつつ、独自の要素を追加して製作されたハリウッド版。異形の化け物や妖術使いなどが登場しファンタジー色強くなりつつも、無き主君の、そして誇りのために戦った志士たちの熱い思いは健在。
ハリウッド映画らしいアクションシーンもみどころ。共演は真田広之、柴崎コウ、菊地凛子、赤西仁ほか日本人も多数出演。
あらすじ
緑豊かな赤穂の国。大石内蔵助率いる侍たちは、吉良上野介と謎の女・ミヅキの陰謀により、尊敬する主君・浅野内匠頭の命と侍の身分を奪われる。次に吉良の毒牙が狙ったのは姫のミカで、ミカは1年の喪明けに吉良との婚儀を約束させられる。大石は吉良によって地下牢に押し込められ、家臣たちは所払いを食らって四散する。少年時代、浅野に助けられた異端児のカイは1年ぶりに牢から出された大石や家臣とともに仇討ちに立ち上がる。(WOWOWより)


始めから「トンデモ忠臣蔵」だってことを理解して見ればかなり楽しめる作品。ゲームに出てくるようなモンスター?キツネや龍に化ける魔女?ありえない!ってな拒否反応起こしてしまう気持ちもわかりますが、あくまでモチーフにしてるっていうだけですので。個人的にはこれで気になった外国の方がホンモノの方(時代劇だとか)を視聴してくれればいいかなぁなんて思います。

広大な自然、山に囲まれて要塞のごときお城。海外の作品でのデフォルメされた日本には慣れっこですが、それらと比較するとこの映画では割といい線言ってると思ってしまいました。
特に『武士道』精神。サムライ精神。これを前面に出してるというのか、きっとそういうのを描きたかったんだなというのが伝わってきます。余計なものも追加しちゃったけど。
忠臣蔵が人気なのは、主君のために立ち上がる、それもことをなしえた後は切腹する覚悟でという忠義の心、カッコよさが魅力のひとつだと思うのですが、その『大切にしなきゃいけない部分』というのはきちんとしてました。

48人が同じ目的をもって再び集い、決戦に臨む。もちろん”血判状”も出てきましたし、決着ついたあとの将軍とのやりとり。そして…… 怒るひともいるかもしれないけど、『忠臣蔵』の良さみたいなものは描けていたと思います。

物語をわかりやすくするためか、吉良はわかりやすいほどの悪役でしたね。浅野忠信さんが演じてるのですが、赤穂の藩主は浅野内匠頭。『浅野は死んだか!?』などのセリフもあって笑ってしまいました。

アクション映画としても、キアヌと真田さんを中心に殺陣のシーンも多く見応え十分。キアヌ演じるカイに至っては人外との戦闘があったり、幼少時にある人物から修業を受け技を伝授されてるので(高速移動とか)非常にカッコよかったですね。

中盤に出てくるその"ある人物"のビジュアルがインパクトありましたね。あれ、○○ってこんな顔なの?鼻は?って思いましたけど、霊験あらたかというのか、普通じゃないオーラはバリバリ感じましたし、試練もそれっぽくてよかった。出生の秘密はなんとなく予想してた通りでした。

それと吉良の部下としてシルバーサムライ?っぽい姿の謎の人物が出てきました。最後まで謎のままでしたけど。アクション要員としてはグッド。


忠臣蔵ときいて思い起こす要素、登場人物の名前は出てきますが、ある意味忠臣蔵であって忠臣蔵ではない作品。そこにとらわれずに見れれば、かなり面白いアクション映画でした。

劇中でも最後に言及されてますが実際に討ち入りが行われたのが元禄15年12月14日ということで。


WOWOWにて吹き替え版録画、視聴。
日本人キャストはほとんど本人が吹き替えてます。

47RONIN ブルーレイ(「47RONIN」メインキャスト・ポストカードセット(6枚セット)付き) [Blu-ray]
NBCユニバーサル・エンターテイメントジャパン (UPGDP) (2014-04-09)
売り上げランキング: 34,392

47RONIN [Blu-ray]
47RONIN [Blu-ray]
posted with amazlet at 14.12.15
NBCユニバーサル・エンターテイメントジャパン (2014-10-08)
売り上げランキング: 8,570

47RONIN [DVD]
47RONIN [DVD]
posted with amazlet at 14.12.15
NBCユニバーサル・エンターテイメントジャパン (2014-10-08)
売り上げランキング: 46,249




この記事へのコメント

この記事へのトラックバック