8部ヒロイン・康穂の奇妙な冒険は続く。
東方家最年少にしてダジャレ小僧ことつるぎ君。折り紙に関係あるっぽい彼のスタンド能力がついに判明!?
本編のねたばれを含むプチあらすじ+感想です。
#024 つるぎのふしぎ
ちょっとゴロがいいサブタイトル。
前回つるぎ君にひっぱられ東方邸の地下にあるとみられれる一室に落ちてしまった康穂。無理やり折り紙のパックンチョに付き合せようとしたり、康穂のことを怪しんだり、敵なのか味方なのかわからない彼ですが、とにかく不気味なオーラをまとってます。
見当たらなかったスマホが折り紙のカエルの形になり、康穂にあたったところで終わりでしたが、顔というより、目の周りに亀裂っぽいものが入ってしまいます。手元を見るとすでにスマホは元通りになっているのですが、顔面の違和感は確かなもの。彼に詰め寄る康穂。
それに対するつるぎの答えが「あたしの『スタンド』今見えましたね」やっぱりつるぎはスタンド使いでした。
何のことか本気でわかってない康穂に拍子抜けしつつ、話題をそらすつるぎ。
康穂のスタンド『ペイズリーパーク』は何度か彼女や定助を助けてくれてますけど、まだ康穂本人は自覚してないですからね、いよいよこの奇妙な冒険で自覚するんでしょうか。
つるぎのいた部屋からでると通路があり、出口が見えます。あれ、あっさり脱出できるんですね。
しかし奥にもう一つの部屋を発見。そこを開くと…
人ひとりが生活できるくらいの小さな部屋が。そこにはタンスとベッドと、トイレがあるだけ。ウルトラマンの人形やカンフー映画、グラビアのポスターなどに交じって、定助のと同じデザインの水兵服が。
名言はされないものの、どう見ても「独房」「監禁」を思わせます。
定助は壁の目のふしぎな力によって「吉良吉影」と「A」が混ざってしまった男。「A」はおそらく『奪う』能力を持っており、ホリーさんの脳の一部を盗んだのもそいつ?
もしかして憲助はそのAをずっと監禁していて、だからこそ記憶がない定助を引き取ったのではないか。そう考えるとAが危険人物で、憲助はいい奴、という解釈もできますけど、うーん。
どちらにせよ、秘密の地下室っていう感じなので東方家でも知ってるのは数名のような気もしました。
やっと外の世界に出た康穂に定助からのメール。やっと直接会えるのか。連載期間的に言うとすごく時間立ってる気が(笑)常秀から奪った携帯から送ってるため、最後に署名をしてるんですが、「4玉」って。1話ですごくインパクトあった部分ですけど、自分から書かなくても。
待ち合わせ場所に向かう康穂を尾行するつるぎ。「困ったことがあったらまたあの部屋にきて」と告げて立ち去ってしまいます。不気味だ。
ここで奇妙なことが起きます。突然女性から話しかけられ、バス停の場所を教えていると、彼女にそっくりな顔の女性が道を歩いています。その女性だけでなく、清掃してるおじさんも、マネキンも気づくと周りの人みな同じ顔をしてるのです。
目をこすってコンタクトが落ちたために視界がぼやけ、周りの人の顔は気にならなくなりましたが、足元をみると、つるぎ君のカエルがいます。間違いなくスタンド攻撃を受けてますね、これ。
急いで家に帰りコンタクトを入れ替える康穂でしたが、次の瞬間、母親や自分の顔、そしてテレビの中や写真まで、すべて同じ顔に見えてしまいます。
家を飛び出し、あまりの異常な状況に泣き出してしまう康穂。そこに現れるつるぎ君。彼だけはちゃんと認識できています。
(恐らく)ペイズリーパークが発動したのか、タイミングよく定助からの電話が。夕方ではなく今すぐ落ち合うということにします。この安堵感がきっかけになったのか、つるぎ君に「狙いはなんだ」と叫びます。
しかし「東方家の目的は子孫繁栄」「それが幸せ」と意味深な言葉をかえすのみ。
やっぱり前述の「A」が東方家にとってなんらかの脅威であり…という印象を持ってしまいます。
そして折り紙で作ったセミを飛ばすと、走っていた定助の足元に落ちて…
ここで今回はおしまい。
康穂だけでなく仗助まで「周りが全部同じ顔に見える」というスタンド攻撃を受けてしまったわけで、お互いも認識できないまま無事に会えるのか?協力してこの状況を打破できるのだろうか、という感じになっていくのだと思われます。
似た映画で「フェイシズ」というのを思い出しました。相貌失認といって、どんな相手(鏡の中の自分さえ)でも初対面のように感じてしまう、だから特定の個人を認識できないという症状なので、少し違いますけど、努力を重ね、ネクタイの色の違いや、ヒゲでなんとか認識できていたので、もしや「皆同じ顔の中にひとりだけ『すきっ歯』だからわかる」みたいな展開があるんじゃないかと内心期待してたりします。
「奪う」「(正しい方向性に)導く」だけでどうやって対処するのか非常に気になりますね。それにつるぎの狙いも。大弥ちゃんは憲助から「とにかく定助を手なずけろ」みたいな指示程度を受けた程度って感じでしたが、つるぎ君はもっと色々と知ってるような気がしますしね。
待望のコミックス5巻は来月10月18日発売&
3部の総集編Vol4は10月4日発売だそうです。
露伴短編集とかジョジョニウムについては後日お知らせって形で書きます。
24話掲載のウルトラジャンプ10月号は本日発売。
この記事へのコメント