カラオケ行こ! / 合唱部部長の中学生と歌が上手くなりたいヤクザが出会った。人気漫画を綾野剛主演で実写化した、ありえない二人の交流を描く笑って泣けるカラオケムービー!

和山やま(「夢中さ、きみに。」「女の園の星」)による漫画を原作に、綾野剛主演で実写化したコメディドラマ。組の中で一番の歌ヘタを回避するため、コンクールを終えたばかりの合唱部長である中学生に教わることになったヤクザ。奇妙な組み合わせである二人を交流を描きながらカラオケ愛に溢れた傑作エンタメ。オーディションから選ばれた齋藤潤が歌を教える男子を好演。
コンクール常連校である合唱部部長の岡聡実。中学3年、在籍できる時間もわずかのなか、「声変わり」という問題を一人抱えていた。一方ヤクザの若頭である狂児は、来るべきカラオケ大会に戦々恐々。そこでは組長のジャッジにより最下位とされた組員には彼自らの下手な刺青を彫られる罰ゲームが待っており、なんとか逃れるためコンクール終わりの聡美を捕まえて歌の教えを乞うことに。ありえない二人がカラオケに行くことになるが、あしらうつもりで渡した合唱の教本をきちんと学んできた姿など本気度を知り、本格的にアドバイスを始める。交流を兼ねていき、他の組員にも「先生」として知られるようになって……。
芳根京子、橋本じゅん、チャンス大城、北村一輝ら共演。
あらすじ
合唱コンクールの強豪校・森丘中学校合唱部部長の岡聡実(齋藤潤)は、ある雨の日、ヤクザの成田狂児(綾野剛)から突然カラオケに誘われる。狂児は組主催のカラオケ大会で最下位になった者への罰ゲームを回避するため、何としても歌がうまくなりたいと言い、聡実に歌の指導を頼み込む。不本意ながらも狂児に歌のレッスンを行う聡実だったが、やがて二人の間に奇妙な友情が芽生えていく。(シネマトゥデイより)


こういうのでいいんだよ、こういうので。予告動画で思った通り期待した通りの展開をちゃーんとやってくれてめちゃくちゃ面白かった。ヤクザ+中学生っていう一見凸凹の組み合わせが、最終的に親友?兄弟?(流石に親子はないか)みたいな深い絆になっていく姿は本当に感動したし、初手から力とか恐怖で無理強いされてないところも良かった。
若頭だから若い衆の面倒を見る必要あってそういう素質があったのかな?狂児の名前の秘密とかちょっとだけ彼自身のバックストーリーも出てくるんですが末っ子なんですよね。でも完全に弟の扱い上手くて。あれじゃ断れないよ。組員から慕われれるのも納得。

狂児含め、わざとヘタに歌うことも含めてコミカル要素も結構出てくるんですがなんといっても「何を勧めても練習の合間に【紅】を必ず歌う」っていうのが一番面白くて。予告でもわかると思うのですが紅だー!の顔がやばいww 主題歌もリトグリの紅カバーなので当然映画を象徴する楽曲なのは間違いないのですが、予測通り最終盤での紅は涙なしには見れなかったです。

絆を描きつつも、ヤクザと中学生っていうどうしても世界が違うことを痛感するシーンも多々出てきてそこの絶妙な加減も良かった。人としては好きだけど、やっぱり怖いしいわゆる反社だしね。フィクションだからこそ笑って見てられるけど他であくどい事してる可能性がある。極力そういう要素は映画では排除されてますけどね。
一個だけネタバレしちゃうと、仮に二人が悲しい別れをするようなお話だったら僕ここまでお気に入り作品になってません。ちょっとハラハラしましたが、大満足。

合唱部の中のストーリーもなかなか面白くて。特に「勝つこと」ちょっと真っ直ぐすぎて浮いちゃってる男子学生とか、それを一生懸命いさめてくれるお姉さん的な副部長さんとか。ふわっとしたことしか言わなくて全然役に立たない顧問とか別に僕は合唱部とかじゃなかったけど「あるある」って感じでリアリティありましたね。聡美くんを庇う時の勘違いした三角関係ぽいやりとりとか、卒業した時の写真撮影とかニヤニヤしちゃった。中学生だなーって。

聡美くんは声が変わる、ようはアイデンティティの喪失だからすごくイラついてて、でもカラオケの指導する時は忘れることが出きてたのに。キレて狂児に悪態つくところとか部活サボって映画三昧とか褒められる事じゃないけど年相応なん感じがしてて良かったし、なんというか可愛らしく見えちゃった(笑)
親御さんの絶妙な距離感もいいよね。お父さんちょっと何考えてるか読みにくいけどちゃんと家族思いだし。

北村一輝さんをはじめキャスト陣の「ヤクザっぽいけど微妙に怖くはない」ラインもさすがで、優しく喋る時とマジモードでキレる時の差とかぴったりの配役だったと思う。個人的にチャンス大城さんが印象的でした。ダメ出ししまくるところ本当にツボ。

エンドクレジットの後もエモいのでそこもご注目を。仮にあれがなくてもいい映画で終わったと思うんですが後日談を想像できてすごく爽やかに見終われました。
当然ですが見たら確実にカラオケ行きたくなる映画。飯テロならぬ歌テロ作品(?)でした。


Netflixにて視聴。
24年6月現在見放題対象です。

ソフトは8月発売予定
B0D3CC8775
【購入特典:ミニキャラファインフォリオ(狂児&聡実ver.)付き】カラオケ行こ! 豪華版【Blu-ray】

動画はこちらアマプラ
https://amzn.to/3Xt9l85

B08H1H46F5
カラオケ行こ! (ビームコミックス)

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック